ダムにはどんな種類があるの?
ダムは主に「コンクリートダム」と「フィルダム」の2種類に分けられ、建設する場所や地盤の固さによって種類が決められます。コンクリートには、セメント、水、砂、砂利などが使われます。砂や砂利の素となる岩石は、近くの山から採取します。
北海道にあるいろいろなタイプのダムを紹介します。
北海道にあるいろいろなタイプのダムを紹介します。
重力式コンクリートダム

コンクリートダムでは、日本で最も多い型式です。ダム自体の重さで水圧を支えます。
【材料:コンクリート】
桂沢ダム・定山渓ダム・滝里ダムなど
【材料:コンクリート】
桂沢ダム・定山渓ダム・滝里ダムなど
ロックフィルダム

岩石や土を組み合わせて透水ゾーン、半遮水ゾーン、遮水ゾーンを構成することで貯水する型式のダムです。
【材料:岩石・砂利・砂】
漁川ダム・十勝ダム など
【材料:岩石・砂利・砂】
漁川ダム・十勝ダム など
アーチ式ダム

水圧を支えるようにアーチ型にダムを築いたものです。
【材料:コンクリート】
豊平峡ダム など
【材料:コンクリート】
豊平峡ダム など
表面遮水型ダム

貯水池側にアスファルトやコンクリートなどの人工の遮水壁を持ち、堤体は透水性のある岩石により構成される型式のダムです。
【材料:コンクリートと岩石・砂など】
双葉ダム など
【材料:コンクリートと岩石・砂など】
双葉ダム など
バットレスダム

水をせき止めるための鉄筋コンクリート製の遮水板と、その遮水板を支える擁壁からなるダムです。
【材料:コンクリート】
笹流ダム など
【材料:コンクリート】
笹流ダム など
均一型ダム

堤体の大部分が粒の細かい土砂で造られるダムで、高さは30m程度と比較的低いものが造られます。
【材料:岩石・砂利・砂】
幕別ダム など
【材料:岩石・砂利・砂】
幕別ダム など
中空重力式ダム

ダム本体の堤体の一部が中空になっているものです。重力式コンクリートダムの種類の一つです。
【材料:コンクリート】
金山ダム など
【材料:コンクリート】
金山ダム など
コンバインダム

重力式コンクリートダムとフィルダムの組み合わせで作られる複合ダムです。
【材料:コンクリートと岩石・砂など】
美利河ダム・忠別ダム など
【材料:コンクリートと岩石・砂など】
美利河ダム・忠別ダム など