令和7年度 北海道開発局(本局)報道発表資料
令和7年11月
11月7日
11月6日
11月4日
令和7年10月
10月31日
10月29日
10月28日
10月27日
10月24日
- 「大規模津波防災総合訓練」の取材申込について ~11月2日、約100機関が参加し、陸海空にわたる本番さながらの実動訓練を実施~ (PDF:593KB)
- (別添)取材登録書 (DOCX:20.9KB)
- 建設現場の技術的課題解決に寄与する新技術を募集 ~ 「現場ニーズと技術シーズのマッチング」 ~ (PDF:1.42MB)
- ICTデータ活用講習会第3回を開催! ~「ICT活用工事の経験がない・少ない方」を対象に講習会参加者を募集!~ (PDF:460KB)
10月22日
- 北海道開発局選考採用試験(社会人経験者・係長級(技術)及び課長補佐級(技術)) (PDF:524KB)
- 「北海道開発局 高病原性鳥インフルエンザに係る危機管理対策本部」の設置について (PDF:116KB)
10月21日
- 建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰!~優秀な技能・技術を有する建設技能者を称えます!~ (PDF:429KB)
- レーダ雨量計の改良による北海道道央地域の観測精度向上等~10月27日から「川の防災情報」でピンネシリ局を加えた「XRAIN」配信~ (PDF:311KB)
- 無電柱化パネル展を開催します!『わがまちの無電柱化を考える in チ・カ・ホ』 (PDF:1.82MB)
10月17日
10月14日
- 令和7年度 物流マッチングイベント「ロジスク」対面で開催(道北、道南、道東)~物流課題を抱える荷主・物流事業者を募集します~ (PDF:1.47MB)
- (別紙5)取材申込書 (DOCX:32.0KB)
- 積雪寒冷地における新たな舗装技術を検討・発信します!~「積雪寒冷地における道路舗装の長寿命化と予防保全に関する検討委員会」(第11回)を開催~ (PDF:101KB)
- シーニックバイウェイ「秀逸な道」の魅力を発信!~札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)でパネル展を実施~ (PDF:705KB)
10月10日
- 苫小牧市をモデル地区としてエゾシカの事故(ロードキル)対策を実施します~ロードキルデータを活用し効果的な路面表示や注意喚起を工夫~ (PDF:3.59MB)
- 河川砂防技術研究開発公募により産学官の連携で技術研究開発を促進~令和8年度から開始する提案を募集!~ (PDF:1.35MB)
- 官庁施設の「適切な保全」と「環境対策の取組」の推進のために~「官庁施設保全連絡会議」と「官庁施設等地球温暖化対策連絡会議」を開催します~ (PDF:196KB)
10月9日
- 丘珠空港の機能強化に係る計画検討に着手します~丘珠空港PI推進協議会、丘珠空港PI評価委員会を開催~ (PDF:247KB)
- 別紙_取材申込書 (DOC:39.5KB)
- 北海道「道の駅」ランキング 2024 の発表!~スタンプラリー完走者が選んだ「道の駅」ランキング~ (PDF:2.94MB)
10月8日
10月2日
10月1日
令和7年9月
9月30日
9月26日
9月24日
9月22日
9月21日
9月19日
9月18日
9月17日
9月10日
9月9日
- 北海道開発局選考採用試験(社会人経験者・係長級(技術)及び課長補佐級(技術)) ~9月10日から受付開始~ (PDF:544KB)
- 高校生に向けて建設業の魅力を発信します ~美唄尚栄高校で「学校キャラバン」を開催!~ (PDF:160KB)
9月8日
9月5日
令和7年8月
8月29日
8月27日
8月26日
- 北海道開発局 令和7年8月26日からの大雨対応について (PDF:155KB)
- 令和7年10月催行予定の 「地域共創インフラツアー」! ~地域と共に創り上げるストーリー性のあるツアーを企画・催行する旅行事業者を募集します~ (PDF:715KB)
8月25日
8月19日
- 令和7年度 北海道渋滞対策協議会の開催~関係機関が連携し効率的な渋滞対策を推進~ (PDF:356KB)
- 過去の建設コンサルタント業務等に係る入力ミスの確認結果と入札契約に関する手続き等の再開について (PDF:77.9KB)
8月18日
- 手稲山地区地すべりについて学識者から意見を伺います~「手稲山地区地すべり対策における計画段階評価検討委員会」を開催~ (PDF:575KB)
- 「北海道道路啓開計画」について協議します。~北海道道路啓開計画協議会の開催~ (PDF:142KB)
- 札幌第1合同庁舎で「北方領土パネル展」を開催します~令和7年度「北方領土返還要求運動強調月間」の取組~ (PDF:158KB)
8月8日
8月6日
- 令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語大臣表彰伝達式を行います! ~札幌市立資生館小学校6年 縄 乃々香さん が最優秀賞を受賞~ (PDF:605KB)
- 【別紙】取材申込書 (DOCX:27.2KB)
- 改正建設業法「労務費の基準」説明会の開催について ~改正建設業法(本年12月に全面施行)に関する説明会を開催します~ (PDF:3.29MB)
8月5日
8月1日
令和7年7月
7月31日
- 「北海道開発局 令和7年7月30日カムチャツカ半島付近で発生した地震による津波警報発表に伴う災害対策本部」の廃止について (PDF:159KB)
- エスコンフィールドHOKKAIDOで「わが村は美しく-北海道」運動をPR! ~運動参加団体による地域特産品の販売も行います~ (PDF:1.63MB)
- 【別紙2】取材申込書 (DOCX:21.4KB)
7月30日
- 「北海道開発局 令和7年7月30日カムチャツカ半島付近で発生した地震による津波警報発表に伴う災害対策本部」の設置について (PDF:157KB)
- 「北海道開発局i-Con奨励賞2025」受賞者決定!! ~表彰式を開催します~ (PDF:278KB)
7月29日
- 工事成績優秀企業92社を認定します (PDF:272KB)
- 優良な企業及び技術者を表彰します ~令和7年度北海道開発局優良工事等表彰式(北海道開発局長表彰)~ (PDF:310KB)
- 優良な企業及び技術者を表彰します ~令和7年度北海道開発局優良工事等表彰式(営繕部長表彰)~ (PDF:176KB)
7月25日
7月24日
- 令和6年度「建設業法令遵守推進本部」の活動結果及び令和7年度の活動方針 ~建設Gメンの実地調査等を通じ、取引の適正化を推進します~ (PDF:955KB)
- 流域全体で治水対策に取り組む「流域治水」を促進 ~流域治水オフィシャルサポーター交流会(北海道)を開催します~ (PDF:151KB)
- 令和7年度 国営事業評価技術検討会の答申 (PDF:302KB)
7月23日
- TEC-FORCE予備隊員により被災地方公共団体への支援体制を強化します ~北海道開発局において、専門的な知識を有する民間企業等の人材を募集・採用します~ (PDF:1.09MB)
- 水害・土砂災害情報の効果的な発信・伝達を目指して行政とメディアの連携協議会を開催 (PDF:231KB)
7月18日
- 川の中の生きものを調べてみませんか ~令和7年度 全国水生生物調査の参加者募集~ (PDF:1.73MB)
- エコドライブで脱炭素! 共創の取組にご協力いただけるアプリ事業者を募集します。 (PDF:1.99MB)
7月17日
7月15日
7月14日
7月4日
7月3日
7月2日
令和7年6月
6月30日
6月27日
- 機動的な予算措置で北海道総合開発計画を推進 ~令和7年度 北海道特定特別総合開発事業推進費の実施計画について~ (PDF:2.76MB)
- 機動的な予算措置で防災・減災対策を推進 ~令和7年度 防災・減災対策等強化事業推進費(第1回配分)について~ (PDF:1.54MB)
- 水辺空間の安全利用点検を実施! ~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します~ (PDF:166KB)
- 7月は川とふれあう機会に!河川愛護月間! ~例年好評!絵手紙の募集も行います~ (PDF:2.78MB)
6月25日
- 「サイクルルート北海道フォトコンテスト2025」開催! ~北海道内をサイクリングして写真を投稿しよう~ (PDF:8.92MB)
- 農林水産業を楽しく体験しよう! ~「夏休み子ども体験デー」を開催します~ (PDF:1.56MB)
6月24日
- ICTデータ活用講習会第2回を開催! (PDF:771KB)
- 全国道路施設点検データベースで公開している北海道開発局管内の一部の図面において 個人情報(氏名)の削除漏れがありました。 (PDF:77.8KB)
6月23日
6月20日
6月16日
6月13日
6月12日
6月10日
6月2日
令和7年5月
5月30日
- 【別紙2】R7参加申込書 (XLSX:15.4KB)
- ICTデータ活用講習会(Web)を開催! ~「ICT活用工事の経験がない・少ない方」を対象に講習会参加者を募集!~ (PDF:687KB)
- 令和7年度インフラDX・i-Constructionセミナーを開催! ~i-Construction2.0・建設業のICT活用事例を紹介!セミナー参加者募集!~ (PDF:991KB)