2.どうやってサケを増やすの? (1) 卵を採る
ページ内目次
サケの増やし方と川との関係
2.どうやってサケを増やすの? (1) 卵を採る
人の手でサケを増やすために
		
		 川を上るサケは、川底にメスが産卵し、オスがそこに精子をかけて子孫を残します。
ただ、そうした自然だけにまかせておくと、サケの数がずっと少なくなります。
そこで、人の手でメスから卵を採り(採卵)、オスの精子をかけて受精させ、サケの子を増やしています。卵は、すばやく、しかもやさしくていねいにあつかわないと、うまく子どもがかえりません。
(写真は、札内さけますふ化場)
注意 !! …見学などの時は、あらかじめお願いして、許可をもらってからにしましょう。作業のじゃまをせず、お礼をしっかりしましょう。
	 
	
 
	ただ、そうした自然だけにまかせておくと、サケの数がずっと少なくなります。
そこで、人の手でメスから卵を採り(採卵)、オスの精子をかけて受精させ、サケの子を増やしています。卵は、すばやく、しかもやさしくていねいにあつかわないと、うまく子どもがかえりません。
(写真は、札内さけますふ化場)
注意 !! …見学などの時は、あらかじめお願いして、許可をもらってからにしましょう。作業のじゃまをせず、お礼をしっかりしましょう。
(写真や図をクリックすると拡大します)
	蓄養池。ここでサケが成熟するのを待ち、網で集めて成熟したものを選ぶ。
	参考
		
		「サケ・HTBまめ本60」 木村義一 著、北海道テレビ放送、1998
	
	 
            協力・問い合わせ
		
		社団法人 十勝釧路管内さけます増殖事業協会             0155-25-0722
独立行政法人 水産総合研究センター さけますセンター 帯広事業所 0155-64-5221
  
	
	 
	
 
	
 
	
 
	
 
独立行政法人 水産総合研究センター さけますセンター 帯広事業所 0155-64-5221











