本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
留萌開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
河川
道路
港湾・漁港
農業
地域連携
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
報道発表 平成 30 年度
報道発表 平成 30 年度
ページ内目次
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年8月
平成30年7月
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成31年3月
3月29日
2019(平成31)年度北海道開発事業費(留萌開発建設部実施分)の概要について (PDF:1.33MB)
第63回留萌開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:233KB)
3月25日
水辺空間の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します!~ (PDF:114KB)
トップに戻る
平成31年2月
2月19日
留萌電業協会と災害応急対策に関する協定を締結!~被災時の早期復旧に万全を尽くします~ (PDF:95.7KB)
2月13日
第62回留萌開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:244KB)
2月8日
平成30年度北海道開発局関係第2次補正予算(留萌開発建設部実施分)について (PDF:147KB)
2月7日
留萌ブロック 優秀賞、奨励賞受賞団体を表彰~「わが村は美しく-北海道」運動第9回コンクール表彰式~ (PDF:92.4KB)
2月5日
深川・留萌自動車道で夜間通行止めを実施 (PDF:422KB)
トップに戻る
平成31年1月
1月31日
今年も募集します!河川愛護モニター! (PDF:164KB)
1月30日
意見交換を通じ留萌地域の魅力を再発見~留萌開発建設部「World Cafe in RUMOI」開催~ (PDF:273KB)
1月18日
落氷雪事故防止パトロールを行います~冬期間の安全な通行のために~ (PDF:541KB)
表彰団体決定!「わが村は美しく-北海道」運動~第9回コンクールの優秀賞13団体、奨励賞21団体が決定~ (PDF:1.38MB)
トップに戻る
平成30年12月
12月20日
7月豪雨・北海道胆振東部地震災害対応等の活動に対し感謝状贈呈~留萌開発建設部から功労者へ~ (PDF:121KB)
12月14日
「河川協力団体」を募集します~自発的な河川の維持、環境の保全等に関する活動を支援~ (PDF:1.34MB)
トップに戻る
平成30年11月
11月7日
暴風雪時等における車両移動訓練を行います!~災害対策基本法改正を踏まえた冬期の放置車両等の移動訓練を実施~ (PDF:816KB)
11月1日
第25回留萌開発建設部総合評価審査委員会の審議概要について (PDF:170KB)
トップに戻る
平成30年10月
10月29日
国道231号 るしんふれ愛パーク前で物販イベント開催!~道路協力団体が「道(みち)」の新たな可能性を創出します~ (PDF:384KB)
10月25日
第61回留萌開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:2.21MB)
10月23日
優良な工事の品質確保・向上に貢献した下請企業及び技術者を表彰します~平成30年度北海道開発局下請企業表彰(留萌開発建設部長表彰)~ (PDF:103KB)
10月12日
厳しい冬にむけて、万全の除雪体制を確保!~除雪出陣式を開催します~ (PDF:711KB)
10月9日
生産性と魅力の向上を目指して~留萌開建で初となるi-Conセミナーを開催~ (PDF:396KB)
深川・留萌自動車道で夜間通行止めを実施 (PDF:293KB)
10月3日
特殊車両の取締りを行いました(今年度6回目)~違反車両2台の運転手に指導を実施~ (PDF:865KB)
トップに戻る
平成30年9月
9月28日
北海道開発計画調査の調査結果を説明します~平成30年度 留萌開発建設部地域づくりセミナー~ (PDF:1.09MB)
9月26日
地域の技術力向上を目指して~平成30年度 寒地土木研究所 現地講習会を開催~ (PDF:277KB)
9月25日
留萌ダム種採取会を開催します!~小学生による樹木の種取り探検~ (PDF:560KB)
9月14日
新しいチバベリの森をつくろう!~留萌ダム植樹会の参加者を募集~ (PDF:1.50MB)
留萌ダムの流木を無料で配布!~流木の配布希望者を募集~ (PDF:411KB)
9月12日
特殊車両の取締りを行いました(今年度5回目)~計測車両に違反なし~ (PDF:841KB)
9月10日
天塩川「公募型樹木等採取」参加者募集~河川敷樹木の有効活用を目指して~ (PDF:5.70MB)
9月6日
TEC-FORCE出発式を行います~被災地にTEC-FORCEを派遣~ (PDF:269KB)
9月5日
特殊車両の取締りを行いました(今年度4回目)~計測車両に違反なし~ (PDF:801KB)
除雪車って何?知ってみよう!!!~苫前町立古丹別小学校の1年生・2年生を招いて除雪車の見学及び写生会を開催~ (PDF:435KB)
トップに戻る
平成30年8月
8月30日
小学生が緑の復元!~留萌ダム下流広場で植樹会を開催~ (PDF:214KB)
8月29日
「おびら鰊番屋」が3部門でTOP10入り!~完走者が選ぶ北海道「道の駅」ランキング2017が発表されました!~ (PDF:676KB)
8月28日
「西日本を中心とした豪雨に伴う応援対策本部」の廃止について (PDF:111KB)
8月16日
初山別村観光協会が受賞!~平成30年度「道路功労者表彰」伝達式を開催~ (PDF:101KB)
8月14日
小学生が自ら採取した種の生長を観察!~留萌ダム管理棟で苗観察会を行います~ (PDF:397KB)
8月9日
第60回留萌開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:241KB)
8月1日
体感型防災アトラクションの参加者募集!~新たな防災訓練イベントを開催~ (PDF:1.42MB)
トップに戻る
平成30年7月
7月27日
「道路ふれあい月間」留萌管内で道路清掃 ~地域の皆様と連携して道路清掃を行います~ (PDF:162KB)
7月26日
優良な企業及び技術者を表彰します ~平成30年度北海道開発局優良工事等表彰式(留萌開発建設部長表彰)~ (PDF:171KB)
河川の美化、清掃等に尽力された団体を表彰 ~平成30年度「治水功労者表彰」伝達式を実施~ (PDF:83.7KB)
天塩川下流水防技術講習会と水質事故対策訓練を行います ~関係機関とも連携して、実技の講習を~ (PDF:1.59MB)
7月24日
「うまいよ!るもい市」で留萌の港と特産物を御紹介 ~「みなと見学会」開催と「わが村運動ブース」出展~ (PDF:907KB)
7月23日
留萌川水防技術講習会と水質事故対策訓練を行います ~関係機関とも連携して、実技の講習を~ (PDF:953KB)
7月20日
留萌港の波浪観測及び潮位観測を再開しました (PDF:111KB)
7月19日
特殊車両の取締りを行いました(今年度3回目)~違反車両1台の運転手に指導を実施~ (PDF:910KB)
7月17日
船でみなとを1周、海から苫前漁港を見てみよう!~苫前町「風車まつり」「エビ篭オーナーin苫前」でみなと見学会開催~ (PDF:516KB)
7月13日
TEC-FORCE出発式を行います~被災地にTEC-FORCEを派遣~ (PDF:229KB)
留萌地域の発展に向けて各機関の長が意見交換 ~平成30年度留萌地域づくり連携会議を開催~ (PDF:82.7KB)
7月12日
国道232号(小平町字花岡)の対面通行について (PDF:107KB)
7月10日
国道232号(小平町字大椴~花岡)の夜間通行止めについて (PDF:185KB)
7月9日
特殊車両の取締りを行いました(今年度2回目)~違反車両2台の運転手に指導を実施~ (PDF:1,004KB)
「留萌開発建設部 平成30年7月2日からの大雨による災害対策本部」の廃止について (PDF:68.2KB)
7月6日
大雨による管内国道通行止め情報(第6報) (PDF:90.0KB)
7月4日
平成30年7月2日からの大雨による出水の概要(速報版)をとりまとめました (PDF:13.2MB)
大雨による管内国道通行止め情報(第5報) (PDF:182KB)
大雨による管内国道通行止め情報(第4報) (PDF:261KB)
河川愛護月間「留萌川河川清掃」延期のお知らせ (PDF:68.8KB)
「鏡沼しじみまつり」でパネル展開催 (PDF:648KB)
7月3日
大雨による管内国道通行止め情報(第3報) (PDF:206KB)
大雨による管内国道通行止め情報(第2報) (PDF:261KB)
大雨による管内国道通行止め情報(第1報) (PDF:350KB)
「留萌開発建設部 平成30年7月2日からの大雨による災害対策本部」の設置について (PDF:80.8KB)
7月2日
留萌川「公募型樹木等採取」参加者募集 ~河川敷地内の樹木の有効活用のために~ (PDF:4.37MB)
チバベリ湖で楽しもう! ~留萌ダム チバベリ湖カヌーポートを一般開放~ (PDF:853KB)
トップに戻る
平成30年6月
6月28日
留萌港の波浪観測及び潮位観測の停止 (PDF:113KB)
今年も実施します!河川愛護月間! ~例年好評!絵手紙の募集も行います!~ (PDF:1.70MB)
水辺空間の安全利用点検を実施します! ~皆様に安心・安全を!利用者の視線に立って点検します!~ (PDF:155KB)
6月27日
将来のエンジニアが深川留萌自動車道・留萌川の工事や港湾施設を見学します ~留萌高等学校の生徒を対象に工事現場見学会を開催~ (PDF:505KB)
6月25日
道北地域の魅力を写真で大募集!! ~シーニックバイウェイ北海道 道北ルート連携フォトコンテスト2018~ (PDF:2.81MB)
6月22日
留萌川及び天塩川下流の減災に対する取組のフォローアップを行います ~「第4回 留萌川・天塩川下流減災対策協議会」を開催します~ (PDF:112KB)
6月13日
特殊車両の取締りを行いました(今年度1回目)~違反車両2台の運転手に指導を実施~ (PDF:833KB)
6月12日
「看板等落下事故防止の注意喚起」延期のお知らせ (PDF:69.4KB)
6月11日
「みなと見学会」の開催と「わが村運動ブース」を出展 ~「うまいよ!るもい市」で留萌の港と特産物を御紹介~ (PDF:1.55MB)
船でみなとを1周、海から遠別漁港を見てみよう! ~「ひらめ底建網オーナーin遠別2018」でみなと見学会を開催します~ (PDF:1.23MB)
6月5日
看板等の落下事故防止の注意喚起を行います ~道路の安全な通行のために~ (PDF:429KB)
トップに戻る
平成30年5月
5月28日
国道233号潮静地区で交通事故対策に着手 ~国道233号潮静(ちょうせい)地区(留萌市)で事故ゼロプランの推進~ (PDF:1.14MB)
5月21日
深川・留萌自動車道で夜間通行止めを実施 (PDF:288KB)
5月17日
小学生がはたらく車を描きます! ~留萌市立緑丘小学校の2年生による写生会を開催~ (PDF:385KB)
トップに戻る
平成30年4月
4月12日
第59回留萌開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:242KB)
4月6日
第24回留萌開発建設部総合評価審査委員会の審議概要について (PDF:176KB)
現在位置の階層
トップページ
報道発表 平成 30 年度
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ