2008受賞一覧
ベスト・シーニックバイウェイズ・プロジェクト2008受賞一覧
受賞 | 最優秀賞 |
取組名 | シーニックナイト~灯りが繋ぐ雪の道~ |
ルート名 | 支笏洞爺ニセコルート |
選出理由及び 今後に向けての期待 |
・先進性、モデル性、訴求性、国際性などの優位性が高い。 ・観光客を巻き込み、ルートの魅力向上とリピーター育成への効果 が大きい。 ・予算面から見ても大規模な事業であるにも関わらず、経費から 見た事業の持続可能性に配慮が成されている。 ・誰でも手軽に参加でき、広がりを感じさせるプロジェクトであり、 サポーター制度の確立により事業の持続性、継続性においても、 他のルートの事業モデルとなる。 |
-
取組の様子
-
取組の様子
受賞 | 優秀賞 |
取組名 | 雪のアートプロジェクト「ウィンターサーカス」 |
ルート名 | 大雪・富良野ルート |
選出理由及び 今後に向けての期待 |
・将来的なイベントとして発展していく可能性を 大いに期待できる取組だと感じた。 ・活動内容が一般市民にもわかりやすく、 実際に行ってみたいと感じさせる取組だと思った。 |
-
取組の様子
-
取組の様子
受賞 | 優秀賞 |
取組名 | ルートHPを活用した全国の一般ユーザーとの双方向交流 |
ルート名 | 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ |
選出理由及び 今後に向けての期待 |
・活動団体とお客様の双方向のコミュニケーションが可能であり、 その意見を取組に活用していこうという考え方が良い。 ・将来的には全国一般ユーザーとの交流から「通販事業」への 展開など、活動を発展させるビジョンが読み取れる。 |
-
取組の様子
-
取組の様子
受賞 | 審査委員特別賞 |
取組名 | 景観阻害看板調査及び撤去・集約に関する一連の活動 |
ルート名 | 支笏洞爺ニセコルート |
選出理由及び 今後に向けての期待 |
・既存の自然景観の利活用を主軸にする諸活動の中で、 地道・地味ではあるが、景観阻害要素の調査と撤去行動を 持続的に行っていることを評価した。 行政機関だけでは困難な課題に対し、民間団体として地道な 調査活動を踏まえ実際の看板撤去活動を展開していることは、 他のルートにとっても大きな影響を与えるものと考える。 |
-
取組の様子
-
取組の様子
受賞 | 審査委員特別賞 |
取組名 | シーニックカフェ連携~地域のおもてなし拠点づくり~ |
ルート名 | 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ |
選出理由及び 今後に向けての期待 |
・シーニックカフェの存在を全国的に知らしめるのに相応しい プロジェクトであり、なおかつ、どのルートでも手軽に取り組む ことができ、シーニックバイウェイへの貢献度も高いことを 評価した。 |
-
取組の様子
-
取組の様子
受賞 | 審査委員特別賞 |
取組名 | 観光案内所情報交換・観光分科会連携事業 |
ルート名 | 宗谷シーニックバイウェイ |
選出理由及び 今後に向けての期待 |
・一見地味であるが、シーニックバイウェイの基本的魅力を情報面から 実践するプロジェクトであり、毎日情報が更新されている点、他への 応用実践の容易性、モデル性、先進性に富んでいる点を評価した。 ・観光情報の発信は観光振興活動の原点であると思う。この活動が 全道に、全国に、全世界に拡大することを切望する。 |
-
取組の様子
-
取組の様子