時をこえて十勝の川を旅しよう! 第2章先史時代
ページ内目次
第2章 十勝の先史時代と川
1.旧石器時代(2万4千年以上前~1万2千年前ころ)
- 旧石器時代の自然や人の暮らし (PDF:230KB)
- (1) 日高山脈に「氷河」があったころの暮らし (PDF:160KB)
- (2) カッターナイフのような替え刃式石器…細石刃 (PDF:211KB)
- (3) 島になった北海道と人々の暮らし (PDF:243KB)
- コラム 黒曜石石器の作り方 (PDF:92.5KB)
- コラム 炭や花粉でわかる木の種類 (PDF:65.9KB)
- コラム ひとつの遺跡にある長い歴史 (PDF:45.2KB)
- コラム 十勝縄文の始まり?それとも… (PDF:88.2KB)
2.縄文時代(1万2千年前ころ~2千5百年前ころ)
- 縄文時代の自然のようすと暮らし (PDF:337KB)
- (1) およそ9千年前にあった集落 (PDF:253KB)
- (2) 今より暖かかったころの暮らし (PDF:132KB)
- (3) 寒くなったころの「墓地」 (PDF:217KB)
- コラム 土器づくり (PDF:73.4KB)
- コラム 火起こし (PDF:58.5KB)
- コラム 縄文時代の川漁 (PDF:68.2KB)
- コラム 縄文時代の墓 (PDF:71.8KB)
- コラム 縄文ファッション (PDF:49.5KB)