現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 開拓初期-産業5【札幌開発建設部】治水100年

開拓初期-産業5【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌

開拓初期(明治初期~明治42年頃) 5産業

  • タイトル

日本を代表する生産地の誕生

江別れんがのはじまり
開拓使は、当時の建築資材の主流だったレンガを奨励した。年とともに趣を増す『北海道庁赤れんが庁舎』は、道内8地区17の工場でつくられたレンガが使われた。
江別市は、石狩川舟運の重要な中継地で資材の輸送に便利なうえ、本府・札幌からも近いということから、レンガ製造の適地に選ばれた。明治24年、現在の江別市東光町に『江別太煉瓦石工場』が開窯し、110年以上におよぶレンガの歴史の幕が明けた。
明治31年には、「北海道炭礦鉄道(通称・北炭)」が『野幌煉瓦工場』を開窯したことで、一大生産地への一歩を踏み出す。
*参考資料/江別市経済部「北海道遺産・江別のれんが」、北海道遺産「江別のれんが」などより
  • 明治22年頃の北海道庁庁舎 明治22年頃の北海道庁庁舎

    (北海道大学附属図書館蔵)

  • 野幌煉瓦場(明治43年頃) 野幌煉瓦場(明治43年頃)

    (北海道大学附属図書館蔵)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 開拓初期-産業5【札幌開発建設部】治水100年