現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 開拓初期:豊平川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年

開拓初期:豊平川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

開拓初期(明治初期~明治42年頃) 豊平川流域 洪水実績

  • タイトル
すべてを奪う水害の脅威 明治31年の洪水 (洪水体験談や新聞報道から)
7月の洪水で札幌は、「一年の食糧を失い、一家は生計を維持することができなくなるような」と報道されるほどひどい状態だった。とくに篠路村は蛇行して流れる石狩川に、発寒川や篠路川などが茨戸付近で合流する水郷地帯で、毎年のように川が氾濫したが、明治31年は壊滅的な被害に上った。被災者373戸は10月に救済を請願したが、37年も洪水に見舞われるなど、水害 は篠路村の人口激減の大きな要因だった。また当時は厚別川と月寒川は白石村で豊平川に合流し、函館本線以北はほぼ低平湿地帯の水害常襲地で、明治31年洪水では白石村の戸数の4割、上白石村(後に白石村と合併)は約3割が転出するほどだった。
*参考資料/新札幌市史
  • 明治31年 豊平川洪水氾濫区域 明治31年 豊平川洪水氾濫区域

    (北海道洪水概況・附図面・北海道立図書館蔵)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 開拓初期:豊平川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年