開拓初期:千歳川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年
石狩川流域誌 支川編
開拓初期(明治初期~明治42年頃) 千歳川流域 洪水実績
-
明治31年 千歳川洪水氾濫区域
(北海道洪水概況・附図面・北海道立図書館蔵)
すべてを奪う水害の脅威 明治31年の洪水 (洪水体験談や新聞報道から)

(長沼町九十年史)
(「長沼町九十年史」掲載の記事を要約)
わたしはまだ小さかったのですが、あの時の水害の大きかったことは、今でも忘れません。単なる洪水ではなく、「山津波が来た」と人々はいって恐れたものです。当時の家は、西四線の方にありましたが、水害のために現在のところに移りました。三区だけで7人も水死しました。かわいそうなのは、漁場から子ども3人を連れて働きに来ていた人でした。この人は海で働いていたので自信があったのでしょうか、水のな かに飛び込んで逃げようとしましたが、そのまま溺れてしまいました。