現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:空知川流域-治水事業【札幌開発建設部】治水100年

明治43年頃:空知川流域-治水事業【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

明治43年頃(明治43年~昭和34年頃) 空知川流域 治水事業

  • タイトル
  • 河道と堤防の状況・河道と堤防の状況(現在)

旧空知川堤防と輪中堤

空知川と石狩川が合流し、洪水被害に苦しむ滝川の有志達は、空知川に堤防を築くため、雨竜の蜂須賀農場・小林幸太郎を介して関係機関に直談判した。こうして函館本線を基点に、空知川右岸沿いに滝川市街を囲んで根室本線に至る空知川堤防が、大正14年に完成した。この堤防は、川の中州などにある市街地をぐるりと囲んで洪水から守る、輪中堤(わじゅうてい)という工法で、石狩川水系ではじめて採用された。本州では江戸時代に多くつくられ、木曽川、長良川、揖斐川の下流の濃尾(のうび)平野の輪中が有名な、全国でもめずらしい歴史的な堤防だ。空知川堤防は、明治31年洪水を20%増水しても対処できるといわれた(49年に新堤防築堤のため撤去)。
また合流点は、石狩川の菊水町捷水路(昭和22 年通水)とアイヌ地捷水路(昭和26 年通水)、空知川新水路(昭和39 年通水)が通水し、空知川は石狩川にスムーズに合流する今の流れになった。
*参考資料/滝川市史、石狩川の碑、空知川河川整備計画
  • 滝川市街堤防工事の作業風景 滝川市街堤防工事の作業風景

    (札幌河川事務所蔵)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:空知川流域-治水事業【札幌開発建設部】治水100年