現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 昭和35年頃:雨竜川流域-概要【札幌開発建設部】治水100年

昭和35年頃:雨竜川流域-概要【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

昭和35年頃(昭和35年~昭和54年頃) 雨竜川流域 概要

  • タイトル

雨竜川流域の開発 「全国からの視線を集めて」

水辺には水蒸気が凝縮してできるフロストフラワーが咲く
水辺には水蒸気が凝縮してできるフロストフラワーが咲く

(幌加内町蔵)

昭和38年、深川が市制を施行して深川市が誕生した。昭和46年には、雨竜川流域の深川、妹背牛、秩父別、北竜、沼田、幌加内で「北空知圏振興協議会」が設置され、広域的な連携と推進体制が整いつつあった。
そして昭和53年、雨竜川流域に全国からの視線が集まることになる。まず妹背牛商業高校女子バレーボール部が全国制覇を成し遂げ、道民に夢と感動を与えた(平成21年に廃校)。
幌加内の母子里地区では、旭川を抜いて、日本最寒となる-41.2度を記録し、全国から驚きの声が上がった。また沼田では、開祖のふるさとから「夜高行燈」が伝承され、勇壮な夏のお祭りがはじまった。炭鉱の閉山と、農業では米の減反政策が重くのしかかる苦しい時代がつづいたが、まちの個性が輝く出来事も多かった。
  • 昭和53年2月17日、幌加内の母子里地区で日本最寒の-41.2度を記録 昭和53年2月17日、幌加内の母子里地区で日本最寒の-41.2度を記録

    (幌加内町蔵)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 昭和35年頃:雨竜川流域-概要【札幌開発建設部】治水100年