本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
札幌開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
地域連携
河川
砂防
道路
農業
災害・防災情報
空港
公園
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
河川計画課
札幌開発建設部 治水事業
【札幌開発建設部】石狩川治水100年
【札幌開発建設部】治水100年
昭和55年頃:豊平川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年
昭和55年頃:豊平川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年
ページ内目次
石狩川流域誌 支川編
昭和55年頃(昭和55年~平成8年頃) 豊平川流域 洪水実績
石狩川流域誌 支川編
石狩川流域誌 支川編
トップに戻る
昭和55年頃(昭和55年~平成8年頃) 豊平川流域 洪水実績
目次
前ページ
次ページ
昭和56年 豊平川洪水氾濫実績図
(捷水路より)
すべてを奪う水害の脅威 昭和56年の洪水
札幌市北部を流れる伏籠川・創成川・発寒川合流点付近と茨戸川周辺の氾濫状況
(石狩川開発建設部蔵)
8月上旬の洪水は、北海道全体で観測史上最大となる雨量を記録した。この時、完成前の石狩放水路が緊急通水された。
また56年は8月下旬に豊平川で戦後最大の流量となる洪水が発生し、下流部は浸水被害、上流域では土砂災害が発生し、道央地域の社会経済活動に大打撃を与えた。
現在位置の階層
トップページ
河川計画課
札幌開発建設部 治水事業
【札幌開発建設部】石狩川治水100年
【札幌開発建設部】治水100年
昭和55年頃:豊平川流域-洪水実績【札幌開発建設部】治水100年
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ