現在:千歳川流域-概要2【札幌開発建設部】治水100年
石狩川流域誌 支川編
現在(平成9年~現在まで) 千歳川流域 概要
現在の千歳川流域の姿 「世界に誇る先進的な取り組み」

(札幌広域圏組合・えこりん村蔵)
交通アクセスに恵まれた千歳川流域の各まちは、都市と農村がバランス良く調和する。この優位性を活かし、農業を柱に先進的な試みも進んでいる。恵庭には花・動物・食などをテーマに、環境に配慮した複合施設「えこりん村」がある。人気者の動物・アルパカが飼育され、札幌などから多くの人を集めている。北広島には、「食と農のふれあいファーム」をテーマに「くるるの杜」が誕生した。農産物直売所はつねに完売、道内産の素材を使った料理が味わえる農村レストランは、待ち時間が必要なほどという。また、かつて川の港として栄えた江別は、石造り倉庫やレンガの建物など歴史的建造物が芸術・文化に活用され、ノスタルジックな街並みも創出している。
*参考資料/千歳市・クールプロジェクトなど
-
北広島くるるの杜
(石狩振興局蔵・いしかり風景写真)
-
雪冷房システムの新千歳空港・国際線旅客ターミナルビル
-
旧石田邸を保存・活用した江別のガラス工芸館
(札幌広域圏組合・江別市蔵)