河川管理施設の維持管理
ページ内目次
釧路河川事務所メニュー
河川管理施設の維持管理
日常の目立たない仕事が、生命と財産を守ります。洪水の安全な流下、施設の機能維持、河川区域等の適正な利用、流水の適正な利用・正常な機能維持、河川環境の整備と保全について状態把握を行い、適切な維持管理を行っています。
除草

河川巡視

河川巡視は河川維持管理の基本をなすものであり、定期的、計画的に河川を巡回しています。平常時は河道や堤防、河川管理施設等の変状や不法行為を発見するため、洪水による出水時では河川の状態把握を迅速に行い、堤防、洪水流、河道内樹木、河川管理施設及び許可工作物、堤内の浸水等の状態を把握します。巡視に当たっては市町村や警察との連携が重要であり、車での巡回ができない釧路湿原内はカヌーや徒歩で行っています。
河川管理施設の保守

いつ発生するかわからない災害に対し常に万全の備えが必要で、そのことが被害の拡大を防止する最良の対策です。河道、河川管理施設の点検を出水期前、出水中、出水後に行い、河道変化や施設損傷等を把握します。一定規模の地震発生後は安全に留意し河川管理施設の状態点検を行い、機械設備を伴う施設では信頼性確保、機能維持のための定期、運転時及び臨時点検を行い、施設機能が確実に発揮されるようにします。点検によって改善が必要となった場合は機能状態を評価し対策を行います。
水質事故
