本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
札幌開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
地域連携
河川
砂防
道路
農業
災害・防災情報
空港
公園
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
河川計画課
札幌開発建設部 治水事業
【札幌開発建設部】石狩川治水100年
【札幌開発建設部】治水100年
現在-産業3【札幌開発建設部】治水100年
現在-産業3【札幌開発建設部】治水100年
ページ内目次
石狩川流域誌
現在(平成9年~現在まで) 5産業
石狩川流域誌
石狩川流域誌
トップに戻る
現在(平成9年~現在まで) 5産業
目次
前ページ
次ページ
ニューツーリズムを産業振興の要に
ニューツーリズムの創出へ
国は経済効果が極めて高い観光を重要視し、平成20年に国土交通省内に「観光庁」を発足させ、平成22年までに外国人旅行者を1,000万人にする目標を掲げた。北海道は、平成17年に『知床』が『世界自然遺産』に登録され、平成20年には北海道初となる『北海道洞爺湖サミット』が開催された。これを機に、国際会議等を北海道で開催することを、国をあげて推進していくことが決められた。一方国内では、動物それぞれの"種"が持つ行動を引き出す「行動展示」で、日本一有名になった旭川市の『旭山動物園』効果で、「旭川~富良野~美瑛」は一躍人気の観光地になった。
時代の流れとともに、「グリーンツーリズム」「ヘルスツーリズム」「エコツーリズム」という新しい旅行分野が登場し、北海道は大きな受け皿として新たな可能性を見いだした。
外国人来道者の推移(実数)
現在位置の階層
トップページ
河川計画課
札幌開発建設部 治水事業
【札幌開発建設部】石狩川治水100年
【札幌開発建設部】治水100年
現在-産業3【札幌開発建設部】治水100年
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ