現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:幾春別川流域-治水事業2【札幌開発建設部】治水100年

明治43年頃:幾春別川流域-治水事業2【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

明治43年頃(明治43年~昭和34年頃) 幾春別川流域 治水事業

  • タイトル

一丸となって推進された桂沢ダム

洪水対策と流域発展のため、明治期と昭和初期に提唱された幾春別川上流のダム構想は、戦後にようやく動き出した。幾春別川流域は三笠や美唄など産炭地を抱え、食糧増産のための水田開発も求められていた。このため、治水とともに発電と用水を供給する多目的ダムを幾春別川総合開発事業の大きな柱として建設され、昭和32年、桂沢ダムが竣功した。
昭和のはじめ、石狩川の「対雁~深川間」で捷水路(ショートカット)工事が進められ、石狩川を水源にしていた土功組合(現・土地改良区)は、各揚水機場を停めなければならなかった。この分の用水確保などのため、北海土功組合は空知地方の水田開発の水源はダムに頼るという構想をまとめ、昭和10年には北海道庁もその重要性を認めて現地調査を行った。関係機関と関係市町は猛運動をつづけたが、太平洋戦争の突入で空中分解した経緯があった。
*参考資料/新三笠市史
  • 桂沢ダム堤長と桂沢湖(石狩川の碑) 桂沢ダム堤長と桂沢湖(石狩川の碑)
  • 桂沢ダムに水を送るための貯水池・芦別ダム 桂沢ダムに水を送るための貯水池・芦別ダム
  • 桂沢ダムに水を送るための貯水池・キムンダム 桂沢ダムに水を送るための貯水池・キムンダム

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:幾春別川流域-治水事業2【札幌開発建設部】治水100年