現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:石狩川右岸流域-土地利用1【札幌開発建設部】治水100年

明治43年頃:石狩川右岸流域-土地利用1【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

明治43年頃(明治43年~昭和34年頃) 石狩川右岸流域 土地利用(農業・市街地)

  • タイトル
  • 展開期(大正7~13年)の石狩川右岸流域の土地利用 展開期(大正7~13年)の石狩川右岸流域の土地利用

〈この時代の農業の状況〉

戦後の食糧増産の柱に、泥炭地のため未開地だった江別、当別、月形、新篠津村にまたがる石狩川右岸地域の開発(篠津地域泥炭地開発事業)が、昭和31年からはじまった。この事業のなかで、用水補給のために当別川上流に「青山ダム」が昭和38年に竣功した。石狩川流域最大の農地開発事業は昭和46年に完了し、泥炭地のため水田化が遅れていた新篠津を含め、南空知の穀倉地帯が劇的に誕生した。

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:石狩川右岸流域-土地利用1【札幌開発建設部】治水100年