水産課のしごと 事業内容
ページ内目次
水産課のしごと -事業内容-

水産基盤整備事業
令和6年4月1日から施行された漁港及び漁場の整備等に関する法律に基づき、水産基盤整備事業が行われています。
北海道の第3種、第4種漁港の事業概要
北海道開発局では、北海道の第3種・第4種漁港について、特定漁港漁場整備事業計画に基づき漁港整備(直轄特定漁港漁場整備事業)を行っています。
特定漁港漁場整備事業計画は、漁港漁場整備事業推進に関する基本的な方向となる漁港漁場整備基本方針や、重点施策や達成目標等が具体的・定量的に示された漁港漁場整備長期計画に基づいて策定されています。
○各年度の事業の概要
各年度の事業の概要は、以下に掲載しております。
※水産関係は38ページ以降に記載しております。
○事業計画概要
各漁港名及び「管内地区」をクリックすると概要版(PDF)が表示されます。
第3種漁港
- 苫前 (PDF:332KB)
- 古平 (PDF:295KB)
- 美国 (PDF:327KB)
- 寿都 (PDF:395KB)
- 久遠 (PDF:63.3KB)
- 熊石 (PDF:155KB)
- 青苗 (PDF:344KB)
- 江良 (PDF:168KB)
- 福島 (PDF:286KB)
- 函館 (PDF:147KB)
- 臼尻 (PDF:849KB)
- 砂原 (PDF:437KB)
- 追直 (PDF:298KB)
- 登別 (PDF:292KB)
- 三石 (PDF:320KB)
- 様似 (PDF:348KB)
- 厚岸 (PDF:288KB)
- 落石 (PDF:322KB)
第4種漁港
- 東浦 (PDF:208KB)
- 抜海 (PDF:118KB)
- 礼文西 (PDF:590KB)
- 仙法志 (PDF:652KB)
- 遠別 (PDF:329KB)
- 雄冬 (PDF:79.0KB)
- 余別 (PDF:314KB)
- 須築 (PDF:453KB)
- 神威脇 (PDF:335KB)
- 大島 (PDF:126KB)
- 小島 (PDF:291KB)
- 山背泊 (PDF:132KB)
- 庶野 (PDF:334KB)
- 大津 (PDF:361KB)
- 歯舞 (PDF:361KB)
- 羅臼 (PDF:322KB)
- ウトロ (PDF:303KB)
- 能取 (PDF:298KB)
- サロマ湖 (PDF:606KB)
- 元稲府 (PDF:275KB)
管内地区
〇国が施行する特定漁港漁場整備事業計画
水産庁のホームページにおいても「国が施行する特定漁港漁場整備事業計画」を公表しております。