洪水被害
洪水被害
幾春別川流域の主な洪水被害の概要は表1のとおりです。幾春別川流域では、洪水被害が頻発していたことから、石狩川の捷水路事業と併せて、幾春別川の付け替えなどの治水事業が行われてきましたが、その後も、相次ぐ洪水被害が発生しています。
昭和41年8月洪水では幾春別川の三笠市街地で洪水氾濫により被害が発生したほか、旧美唄川流域でも洪水氾濫が発生し、多大な被害が発生しました。また、昭和50年8月洪水では幾春別川の三笠市街地で洪水氾濫や河岸決壊などの被害が発生したほか、旧美唄川の支川の第二幹川で越水・破堤し、多大な被害が発生しました。さらに、昭和56年8月上旬洪水では未曾有の大洪水となり、石狩川の高い水位の影響を長時間、長い区間に亘って受ける旧美唄川で、堤内側に降った雨水が旧美唄川に流れ込めず、広範囲に及ぶ内水被害が発生しました。
昭和41年8月洪水では幾春別川の三笠市街地で洪水氾濫により被害が発生したほか、旧美唄川流域でも洪水氾濫が発生し、多大な被害が発生しました。また、昭和50年8月洪水では幾春別川の三笠市街地で洪水氾濫や河岸決壊などの被害が発生したほか、旧美唄川の支川の第二幹川で越水・破堤し、多大な被害が発生しました。さらに、昭和56年8月上旬洪水では未曾有の大洪水となり、石狩川の高い水位の影響を長時間、長い区間に亘って受ける旧美唄川で、堤内側に降った雨水が旧美唄川に流れ込めず、広範囲に及ぶ内水被害が発生しました。
-
図 昭和50年8月、昭和56年8月における浸水
昭和41年8月洪水
-
三笠市堤町の浸水状況
-
三笠市多賀町付近の浸水状況
昭和50年8月洪水
-
北村豊里地区の浸水状況
-
三笠市多賀町の浸水状況
昭和56年8月洪水
-
北村大願地区の浸水状況
-
北村栄町付近の浸水状況
表1 石狩川の主な既往洪水被害の概要
洪水発生 年月 |
気象 原因 |
代表地点雨量 (mm/3日) |
石狩大橋 地点 観測流量 (立方メートル /秒) |
被害等 | |
明治31年 9月 |
台風 | 札幌 旭川 |
158 163 |
不明 | 被害家屋約18,600戸 浸水面積約1,500 平方キロメートル 死者112名 |
明治37年 7月 |
台風 前線 |
札幌 旭川 |
177 152 |
8,350 注1 | 被害家屋約16,000戸 浸水面積約1,300 平方キロメートル |
大正11年 8月 |
台風 | 札幌 旭川 |
66 105 |
不明 | 被害家屋約9,200戸 浸水面積不明 死者7名 |
昭和36年 7月 |
低気圧 前線 |
札幌 旭川 岩見沢 |
140 125 226 注2 |
4,515 | 被害家屋約23,300戸 浸水面積約523 平方キロメートル 死者11名 |
昭和37年 8月 |
台風 前線 |
札幌
旭川 岩見沢
|
203 95 212 注2 |
4,410 | 被害家屋約41,200戸 浸水面積約661 平方キロメートル 死者7名 |
昭和41年 8月 |
前線 | 札幌 旭川 岩見沢 |
58 62 189 注2 |
4,529 | 被害家屋約9,600戸 浸水面積約260 平方キロメートル 死者5名 |
昭和50年 8月 |
台風 前線 |
札幌 旭川 岩見沢 |
175 193 199 注2 |
7,553 (304) 注3 |
被害家屋約20,600戸 浸水面積約292 平方キロメートル 死者9名 |
昭和56年 8月上旬 |
低気圧 前線 台風 |
札幌 旭川 岩見沢 |
294 296 406 注2 |
11,330 (638) 注3 |
家屋約22,500戸 浸水面被害積約614 平方キロメートル 死者2名 |
昭和56年 8月下旬 |
前線 台風 |
札幌 旭川 |
229 124 |
4,332 (174) |
家屋約12,200戸 浸水面被害積約57 平方キロメートル 死者1名 |
昭和63年 8月 |
停滞性 前線 |
札幌 石狩沼田 岩見沢 |
66 425 159 |
5,759 (172) |
家屋2,000戸 浸水面被害積65 平方キロメートル |
注1 石狩川治水計画調査報文(明治42年)による
注2 戦後、幾春別川で被害が発生した洪水の雨量
注3 ( )書きは、西川向地点観測流量(昭和49年から観測開始)
近年の洪水被害としては、平成24年9月には、前線を伴った低気圧により、石狩川流域においても9日から断続的に激しい降雨が発生しました。特に12日には、岩見沢市栗沢で、観測史上1位となる最大1時間降水量53.0mmの非常に激しい雨を観測し、岩見沢市では3,672世帯7,904名に避難勧告が発令された。岩見沢市の発表(14日午後3時現在)によると、床上浸水4戸、床下浸水81戸の家屋被害が確認されています。また、各所で農地等の浸水被害が確認されています。
-
岩見沢市南町
-
三笠市唐松地区