本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
札幌開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
地域連携
河川
砂防
道路
農業
災害・防災情報
空港
公園
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
空知川河川事務所
滝里ダム管理支所
滝里ダムの役割
滝里ダムの役割
ページ内目次
滝里ダムの役割
コンテンツ
お問合せ先
滝里ダムの役割
水害を防ぐ(防災操作)
普段はおだやかな空知川も、大雨や雪どけで水が増えすぎると、水害を引き起す暴れ川に変わります。どんどん水面が高くなり、ものすごい勢いで流れて、みんなの財産や尊い人の命までも危険にさらしてしまうのです。そんなことにならないよう、川の水が増えて危険になりそうな時は滝里ダムで下流に流す水の量を調節して洪水の被害を少なくします。
川の環境を守る(流水の正常な機能の維持)
雨が少なくて渇水になった時や、冬の間の水が少ない時でもダムに蓄えている水を利用し、川に必要な水を流すことで川や周辺の環境を守っています。
農業に使う水をおくり続ける(かんがい用水の補給)
滝里ダムは農作物を育てるために必要な水をためています。この水を雨が降らなくて川の水が少なくなった時に流して水田や畑に必要な水を補給します。
水道用の水をおくり続ける(水道用水の供給)
滝里ダムは、水道のために必要な水をためています。みんなが飲んだり、お風呂に入ったり、洗濯をしたり、病院・工場・学校などで使う水をダムから流しています。
水の力を利用して電気を作る
水が高い場所から流れ落ちる時のエネルギーを利用して電気を作ります。この電気は滝里ダムの水を有効に利用して作るクリーンなエネルギーです。
トップに戻る
コンテンツ
滝里ダムの概要
滝里ダムの役割
滝里ダムの建設
滝里ダム管理用水力発電設備
滝里ダムの管理
滝里ダム周辺の環境
滝里ダム水源地域ビジョン
ニュースレター
ダムの防災操作効果
ダムリアルタイム情報
(外部サイト)
(新規ウィンドウで開く)
現在位置の階層
トップページ
空知川河川事務所
滝里ダム管理支所
滝里ダムの役割
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ