時をこえて十勝の川を旅しよう! さくいん(ちよ ~ ちろ)
ページ内目次
さくいん(ちよ ~ ちろ)
行
頭文字
範囲
ちよ ~ ちろ
※ カッコなしはキーワードについての内容や写真などがある場合で、カッコつきは語句が使用されているだけなどの場合です
※ 「○○」とある項目はコラムです。一般項目は上の段、コラムは下の段に分けてあります
※ 「○○」とある項目はコラムです。一般項目は上の段、コラムは下の段に分けてあります
| キーワード | 巻頭マップ 巻末ページ |
第1章 十勝の平野や川が できるまで |
第2章 十勝の先史時代と川 |
第3章 十勝のアイヌ文化と川 |
第4章 十勝開拓と川 |
第5章 発展、今、そして未来へ |
|
| 彫器 (ちょうき) | (1-②-p79) | ||||||
| チョウザメ | 2-「縄文時代の川漁」-p93 | (2-①-p118) | 5-④-p246 | ||||
| 長石 (ちょうせき) | 1-②-p29 | ||||||
| 蝶多(ちょうた) | 1-①-p(158)、159 | ||||||
| 長節沼・長節湖 (ちょうぶしぬま・ちょうぶしこ) |
2-⑤-p177 | (4-②-p233) | |||||
| 徴兵 (ちょうへい) | (4-①-p196) | ||||||
| 直線的 (ちょくせんてき) |
(3-③-p190、191) | ||||||
| 直別川 (ちょくべつがわ) |
2-⑤-p177 | ||||||
| 千代田堰堤 (ちよだえんてい) |
3-④-p194~195 | 4-⑤-p236 | |||||
| 千代田新水路 (ちよだしんすいろ) |
3-④-p195 | ||||||
| チライ (アイヌ語) | 1-③-p115 (2-①-p118) |
5-⑤-p247 | |||||
| (2-「シシャモは『スサム』から」-p119) | |||||||
| チライムン (アイヌ語) |
1-③-p115 | ||||||
| チロンノプ (アイヌ語) |
1-③-p115 |