北海道開発局キッズページ(空港ページ)
ページ内目次
空港
空港ってどんなところなの?

空港(くうこう)にある「エプロン」ってなあに?

飛行機(ひこうき)を駐める(とめる)場所のことだよ。 お客さんが飛行機に乗り降り(のりおり)したり荷物(にもつ)の積み降ろし(つみおろし)をするんだ。
そのほかに燃料(ねんりょう)を入れたり、整備(せいび)をしたりするよ!
空港にはエプロンだけじゃなくいろんな施設(しせつ)があるんだけど、知(し)っているかな?

どんな施設があるの?

くわしくはこちらをみてみよう!


ほんと! 空港にはたくさんの施設や設備(せつび)があるのね!
それに飛行機ってとても大きいのね! 車がおもちゃみたいにみえるわ!

飛行機が走(はし)る道(みち)は、あんなに大(おお)きな飛行機が走っても大丈夫(だいじょうぶ)なの?

飛行機が走る道は、滑走路(かっそうろ)や誘導路(ゆうどうろ)というんだよ。
空港で最(もっと)も大切(たいせつ)な、中心(ちゅうしん)となる施設なんだ。
車のおよそ300倍(ばい)の重(おも)さの飛行機が走っても、びくともしない、とても丈夫(じょうぶ)につくられているんだよ!

すごいなぁ!
飛行機は雪が降ってもだいじょうぶ?

飛行機は雪(ゆき)が降(ふ)っても大丈夫なの?

飛行機は翼(つばさ)に雪がつもったり、氷(こおり)がついたりするのがとっても苦手(にがて)なんだ。
雪の日(ひ)の空港ではどんな作業(さぎょう)が行われているか知っているかな? 「デアイシング」という作業が行われているんだよ。

デアイシング?

飛行機が出発する前に、翼や機体(きたい)の雪や氷をとってもらい、さらに雪や氷がつかなくなるような薬(くすり)をかけてもらう作業のことだよ。

そうなんだ!そのおかげで飛行機は寒(さむ)い冬(ふゆ)でも快適(かいてき)に飛ぶことができるんだね!

それでは、実際(じっさい)の作業(さぎょう)をみてみましょう!

※再生にはWindows Media Player が必要です。

すごいね。飛行機がシャワーをあびているみたいだね!

空の日

みんな9月20日は何の日か知っているかしら?

9月20日?何の日?

9月20日は「空の日」です。空の日にあわせた「空の旬間(じゅんかん)」には、各空港でイベントが行われています。
空の日の由来(ゆらい)をしらべる
北海道の空港についてもっとくわしくみる