現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川につながるふだんの暮らし
  7. テレビと川をつなぐもの 5.電気はどんなところで起こすの?

テレビと川をつなぐもの 5.電気はどんなところで起こすの?

5.電気はどんなところで起こすの? -十勝の発電所

(1) 水の力で発電

 十勝で起こされている電気のほとんどは、水力発電所で発電されています。水力発電とは、高いところから水を落として水の勢いで水車を回し、その回転の力で発電するものです。
 発電所で起こされた電気は、送電線を通って遠くまで送られますが、電圧が低いとムダがでます。そこで、発電所の横にある変電施設で電圧を上げてから、送られています。
(→ 参照:水に落差をつける   → 参照:発電所の変電施設 左下)
注意 ! …発電所には、勝手に入らないこと

(写真や図をクリックすると拡大します)
糠平発電所の発電機。床下に水路と水車がある。


発電機のイメージ。(参考:パンフレット「ほくでん」 北海道電力・新得水力センター)

磁石とコイルで電気を起こす

 電磁石を作ったことがありますか? 鉄のクギやボルトのまわりに、電線(エナメル線など)を巻きつけて電池につなぐと、磁石になります。
 逆に、磁石を使って電気を起こすことができるのを発見したのが、イギリスのファラデーでした。
 電線で何重にも輪(コイル)を作り、その中に棒磁石を通して動かすと電気が起きます。動かし方を変えて、試してみましょう。
 また、プラモデルなどのモーターの中には、磁石と回転するコイルが入っています。ふつうは電気を流してモーターを回すのですが、逆にモーターの軸を速く回すと電気が起きます。
 水車の力でモーターを速く回すことができれば、水力発電機になります。

 
 
 
 


          


 (イラストをクリックすると拡大します)
コイルに電気を通すとクギが磁石になる。
コイルに棒磁石を出し入れすると電気が起きる。
モーターのしくみ。モーターは、コイルの電磁石と、そばに置いた磁石の反発を使って回す。
〈整流子:半回転ごとに電流の向きを変えるしくみ〉
モーターを、まきつけたひもや自転車のタイヤなどで回すと、コイルが磁石に対して動くので電気が起きる。水車の力で回せば…。

お問合せ先

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川につながるふだんの暮らし
  7. テレビと川をつなぐもの 5.電気はどんなところで起こすの?