時をこえて十勝の川を旅しよう! さくいん(あ- ~ あいぬふ)
時をこえて十勝の川を旅しよう! さくいん(あ- ~ あいぬふ)
行
頭文字
範 囲
さくいん
※ カッコなしはキーワードについての内容や写真などがある場合で、カッコつきは語句が使用されているだけなどの場合です
※ 「○○」とある項目はコラムです。一般項目は上の段、コラムは下の段に分けてあります
※ 「○○」とある項目はコラムです。一般項目は上の段、コラムは下の段に分けてあります
キーワード | 巻頭マップ 巻末ページ |
第1章 十勝の平野や川が できるまで |
第2章 十勝の先史時代と川 |
第3章 十勝のアイヌ文化と川 |
第4章 十勝開拓と川 |
第5章 発展、今、そして未来へ |
|
アート | 4-④-p235 | ||||||
相生1遺跡 (あいおい1いせき) |
(はじめに-p71) 2-③-p96 |
||||||
(2-「縄文時代の墓」-p98) | |||||||
相生中島 (あいおいなかじま) |
5-②-p242 | ||||||
アイヌ語 (アイヌご) | 巻頭マップ-p4 | 1-③-p115 (1-④-p116、117) 2-①~⑥-p118~133 2-③-p127 3-①-134 3-②-p135 4-①-p136 (5-①-p144) (5-②-p145) (5-⑤-p151) |
(1-①-p159) 5-③-p201 |
1-②-p208 (4-②-p232) |
|||
2-「シシャモは『スサム』から」-p119 | |||||||
アイヌ語地名 (アイヌごちめい) |
巻頭マップ-p4 | (2-③-p126) 2-③-p127 (4-①-p136) (4-③-p138~139) (4-④-p140~141) 4-⑤-p142 5-④-p148 (5-⑤-p151) |
1-①-p158 (1-⑤-p167) 2-①-p170 (3-②-p188) 5-③-p201 |
1-②-p208 (4-②-p232) (5-①-p240) |
|||
3-「古い地形図を見る」-p189 | |||||||
アイヌ文化 (アイヌぶんか) |
(3-①-p101) 3-③-p104 (3-③-p105) |
(はじめに-p110、111) 1-①~④-p112~117 2-①~⑥-p118~133 3-①~②-p134~135 4-①-p136 5-①~⑤-p144~151 |
4-⑤-p236 (5-②-p244) (5-③-p245) |
||||
アイヌ文化振興法 (アイヌぶんかしんこうほう) |
5-⑤-p150 | ||||||
アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律 (アイヌぶんかのしんこう ならびに アイヌのでんとうとうにかんする ちしきのふきゅう および けいはつにかんするほうりつ) |
5-⑤-p150 |