平成28年台風第7号及び平成28年8月20日からの大雨に伴う活動状況
体制情報
復旧状況
平成28年8月30日からの台風10号の影響により通行止めとなっていた国道274号日勝峠(日高町千栄~清水町清水、延長36.1キロメートル)については、平成29年10月28日(土曜日)13時に通行止めを解除しました。
これにより道東自動車道(占冠IC~十勝清水IC間)の代替路(無料)措置は、通行止め解除とともに、平成29年10月28日(土曜日)13時をもって終了しました。
これにより道東自動車道(占冠IC~十勝清水IC間)の代替路(無料)措置は、通行止め解除とともに、平成29年10月28日(土曜日)13時をもって終了しました。
動画(YouTube/hkd_mlitchannel)
国道274号日勝峠の復旧状況は以下から確認できます
河川・海岸災害復旧状況は以下から確認できます
活動状況
平成28年8月北海道大雨災害への対応
【全体版】

目次
1.気象の状況
2.被害の状況
3.初動対応、応急対策
4.関係機関等による対応
5.地域支援
6.新たな課題への対応
1.気象の状況
2.被害の状況
3.初動対応、応急対策
4.関係機関等による対応
5.地域支援
6.新たな課題への対応
【分割版】
平成28年8月20日からの大雨及び台風第10号による出水の概要(平成28年10月5日)
(修正履歴)
平成28年10月5日 「資料1」16ページから28ページの各河川の被災状況を修正しました。
平成28年9月29日 「資料1」18ページ及び26ページの表の赤枠の位置を修正しました。
平成28年9月29日 「資料1」18ページ及び26ページの表の赤枠の位置を修正しました。
平成28年9月29日 「資料1」27ページ及び28ページの被災箇所数表を修正しました。
活動状況(写真)
リエゾン(現地情報連絡員)、TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)などの活動状況
-
8月22日 常呂川日吉地区 応急復旧作業 (網走開発建設部)
-
8月24日 災害対策用ヘリコプター 「ほっかい」 にて被災状況確認 (北海道開発局)
-
8月25日 TEC-FORCE活動状況 平取町 現地調査 (室蘭開発建設部)
-
8月26日 TEC-FORCE活動状況 剣淵町 現地調査(稚内開発建設部)
-
8月26日 TEC-FORCE活動状況 占冠村 現地調査(函館開発建設部)
-
8月26日 TEC-FORCE活動状況 名寄市 現地調査(留萌開発建設部)
-
8月28日 TEC-FORCE活動状況 常呂町 現地調査(小樽開発建設部)
-
8月31日 札内川 大正橋の下流付近 緊急復旧作業状況(帯広開発建設部)
-
8月31日 空知川 南富良野町幾寅地区 緊急復旧作業状況(札幌開発建設部)
-
8月31日 国道38号 南富良野町太平橋 応急復旧作業状況(旭川開発建設部)
-
9月4日 国道274号 清水町道路調査の状況(帯広開発建設部)
-
9月7日 TEC-FORCE活動状況 ペケレベツ川被災箇所調査(釧路開発建設部)
-
9月13日 TEC-FORCE活動状況 清水町 清水羽帯間道路現地調査(札幌開発建設部)
-
9月15日 清水町長に成果報告を行う札幌開発建設部及び網走開発建設部の班長と隊員
-
9月23日 三国峠(高原大橋)仮橋上部工架設状況(旭川開発建設部)