7 野生生物の生息・生育環境の保全
釧路湿原の河川環境保全に関する提言
Ⅲ 目標達成のための施策
7 野生生物の生息・生育環境の保全
タンチョウやキタサンショウウオ、イトウ、カブスゲ群落(ヤチボウズ)などの釧路湿原特有の動植物の生息・生育環境を把握し、その保全を図るべきである。
[具体的施策]
■野生生物の生息・生育環境を保全するためには、生物の生息環境の情報が必要である。ここでは、釧路湿原特有の生物であるタンチョウやキタサンショウウオ、イトウ、カブスゲ群落(ヤチボウズ)などを指標として、生息環境を把握し、湿原の保全を図ることとする。あわせて、これらのデータを広く市民、関係機関が共有する仕組みを作る必要がある。
[具体的施策]
■野生生物の生息・生育環境を保全するためには、生物の生息環境の情報が必要である。ここでは、釧路湿原特有の生物であるタンチョウやキタサンショウウオ、イトウ、カブスゲ群落(ヤチボウズ)などを指標として、生息環境を把握し、湿原の保全を図ることとする。あわせて、これらのデータを広く市民、関係機関が共有する仕組みを作る必要がある。
-
タンチョウ
-
キタサンショウウオ
-
イトウ
-
ヤチボウズ