函館港 中央ふ頭 概要
中央ふ頭
概要
| 整備の目的 | 道南圏や道央圏への物流拠点の一つとして、機能を確保するためです。 |
|---|---|
| 施設の役割 | 貨物の陸揚げ、船への積み込みを行います。 |
| 着工年月日 | 1946年(昭和21年) |
| 竣工年月日 | 1971年(昭和46年) |
| 主な取扱貨物 | 石油類、金属類、水産品、林産品、軽工業品類 |
| 上屋、構造物 | 税関、保安部、検疫、港湾合同庁舎、函館埠頭倉庫、太平洋セメントのサイロ |
沿革
| 1946年(昭和21年) | 中央ふ頭基部埋立工事竣工 |
| 1952年(昭和27年) | -8.0m岸壁工事開始 |
| 1952年(昭和27年) | 護岸(先端部)工事開始 |
| 1952年(昭和27年) | 護岸(取付部)工事開始 |
| 1953年(昭和28年) | -9.0m岸壁工事開始 |
| 1954年(昭和29年) | 港湾施設用地工事開始 |
| 1954年(昭和29年) | 護岸(取付部)工事竣工 |
| 1954年(昭和29年) | -8.0m浚渫工事開始 |
| 1954年(昭和29年) | -9.0m浚渫工事開始 |
| 1956年(昭和31年) | -8.0m岸壁工事竣工 |
| 1956年(昭和31年) | -8.0m浚渫工事竣工 |
| 1957年(昭和32年) | 護岸(先端部)工事竣工 |
| 1957年(昭和32年) | -9.0m浚渫工事竣工 |
| 1958年(昭和33年) | 中央埠頭埋立工事竣工 |
| 1968年(昭和43年) | 函館港中央ふ頭に港湾合同庁舎新築落成 |
| 1970年(昭和45年) | -5.5m岸壁工事開始 |
| 1970年(昭和45年) | 港湾施設用地工事竣工 |
| 1971年(昭和46年) | 中央ふ頭改良埋立工事竣工 |
| 1971年(昭和46年) | -5.5m岸壁工事竣工 |
| 1971年(昭和46年) | -9.0m岸壁工事竣工 |
| 1972年(昭和47年) | 市制施行50周年を記念し、「函館市民の船」が中央ふ頭からナホトカ、 ハバロフスクに向けて出航 |
| 1996年(平成8年) | -8.0m岸壁改良工事開始 |
| 1996年(平成8年) | -9.0m岸壁改良工事開始 |
| 2002年(平成14年) | -5.5m岸壁改良工事竣工 |
| 2014年(平成26年) | -5.5m岸壁改良工事竣工 |