現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川で行われた大きな工事
  7. 2.山からの土石流を防げ - 土や石の勢いを弱める(治水工事2) 1

2.山からの土石流を防げ - 土や石の勢いを弱める(治水工事2) 1

2.山からの土石流を防げー土や石の勢いを弱める(治水工事2)(1)

(1) 雨による土石流災害

洪水になると、水が土や石を流す力が非常に大きくなります。山では、斜面がくずれ山林に被害を与え、また下流では、水だけではなく石や土までもあふれ出し、暮らしに大きな被害を与えます。
また、土砂が下流の川にたまることで、川が浅くなり、洪水になりやすくもなります。
特に札内川、戸蔦別川は大きな土石流を起こし、ひどい被害をもたらしました。
写真をクリックすると拡大します
洪水を起こした戸蔦別川。流れが激しく川の岸や底をけずり、大量の土砂をおし流す。
昭和30年(1955)、前の年にできたばかりの発電用ダムが、洪水による土石流でうまった。今のピョウタンの滝(札内川上流、中札内村)
洪水のあとの畑。くずれて土や石がたまり、河原のようになった。

(2) ガードを造り、山と平地を守る

雨による土石流災害を防ぐために、砂防 えん堤(いわゆる砂防ダム)と床固工が造られます。
砂防えん堤は、ダムのように水をためるのではなく、流れ下る土や石を受けとめるものです。えん堤の上が土砂でいっぱいになったあとには、上流の流れや谷がゆるやかになり、土や石の流れ下る勢いが弱まります。
床固工は、水が流れる場所を決め、流れが変わるたびに川底や岸がけずられることを防ぎます。
図をクリックすると拡大します
砂防えん堤のはたらき
床固め工の働き … 土砂を流れ出しにくくする

menu


お問合せ先

北海道開発局 帯広開発建設部 治水課

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川で行われた大きな工事
  7. 2.山からの土石流を防げ - 土や石の勢いを弱める(治水工事2) 1