令和4年度 北海道開発局(本局)報道発表資料
令和5年3月
3月31日
3月28日
3月27日
- 令和3年度道内総固定資本形成結果(速報)について ~道内総固定資本形成は3年ぶりの減少~ (PDF:346KB)
- 「北海道マリンビジョン21コンテスト2022」結果発表! ~根室地域(歯舞地区)が3期連続で最優良賞に選定~ (PDF:811KB)
3月24日
3月23日
3月22日
3月20日
3月17日
3月16日
- 「建設業の魅力発信!動画コンテスト」表彰式開催! (PDF:178KB)
- 積雪寒冷地における新たな舗装技術を検討・発信します! ~「積雪寒冷地における道路舗装の長寿命化と予防保全に関する検討委員会」(第5回)を開催~ (PDF:124KB)
- 北海道開発局総合評価審査委員会を開催します (PDF:153KB)
3月14日
3月10日
- インフラDX・i-Constructionシンポジウムを開催します!!~ 踏み出そう はじめの一歩を ~ (PDF:440KB)
- 大規模水害時における被害軽減技術の開発に向けて ~「第17回十勝川千代田実験水路等実験アドバイザー委員会」及び 「第23回十勝川千代田実験水路等実験検討会」の開催~ (PDF:129KB)
3月9日
3月8日
3月6日
- 「令和4年度シーニックバイウェイ北海道セレモニー」の開催 (PDF:808KB)
- 高校生に向けて建設業の魅力を発信します ~美唄尚栄高校で「学校キャラバン」を開催!!~ (PDF:121KB)
- 北海道水素地域づくりプラットフォーム勉強会を開催 (PDF:175KB)
3月3日
令和5年2月
2月28日
- 第5回札幌駅交通ターミナル検討会の開催について (PDF:177KB)
- 令和4年度北海道開発局事業審議委員会(第5回)を開催します (PDF:141KB)
- 河川敷地の更なる規制緩和で地域活性化!~民間事業者の参入を促進する“RIVASITE(リバサイト)”を始動~ (PDF:1.01MB)
- 建設現場の革新的な取組を行った25団体を発表!~令和4年度インフラDX大賞の受賞者が発表されました~ (PDF:1,019KB)
2月24日
- 「建設業の魅力発信!動画コンテスト」の投票を開始します~ 北海道開発局YouTubeチャンネルで公開中! ~ (PDF:816KB)
- 令和2年度 道内総資本形成結果(確報)について~道内総資本形成は2年ぶりの減少~ (PDF:493KB)
2月21日
2月20日
2月16日
2月15日
2月14日
2月10日
2月9日
2月8日
2月2日
2月1日
令和5年1月
1月30日
- 第66回(令和4年度)北海道開発技術研究発表会をWeb開催! ~211件の論文発表を行います~ (PDF:3.72MB)
- 空港整備の先進的取組などの技術発表を行います ~第60回北海道開発局空港技術研究会議の開催~ (PDF:180KB)
1月27日
1月26日
- 根室地域にインフルエンサーのYURIE氏を招請!~冬の体験観光の魅力をSNSで発信します~ (PDF:1.53MB)
- 通行止め区間について【全て解除】~1月26日(木)11:00現在~ (PDF:513KB)
- 通行止め区間について ~1月26日(木)5:50現在~ (PDF:381KB)
1月25日
1月24日
1月23日
1月20日
1月19日
1月18日
- インフラDX・i-Constructionシンポジウムを開催します!!~ 踏み出そう はじめの一歩を ~ (PDF:441KB)
- より良い暮らしのために、あなたの「声」をお聴かせください!!~令和5年度「国土交通行政インターネットモニター」の募集について~ (PDF:324KB)
1月13日
- 高校生に向けて建設業の魅力を発信します~滝川工業高校で「学校キャラバン」を初開催!!~ (PDF:121KB)
- インフラツーリズム!ダムやトンネルなどの見学を旅行商品に!~普段は入ることができない施設や工事現場をご案内!~ (PDF:578KB)
1月10日
- 令和4年度北海道開発局事業審議委員会(第4回)を開催します (PDF:143KB)
- 令和4年度「かわたびほっかいどう」活動報告会を開催!~地域の魅力がいっぱいつまった活動を紹介します~ (PDF:6.89MB)
1月6日
1月5日
令和4年12月
12月25日
12月24日
12月23日
- 「北海道開発局 12月22日からの大雪に係る 応援対策本部」の設置について (PDF:96.0KB)
- 通行止め区間について~12月23日(金)14:30現在~ (PDF:542KB)
- 通行止め区間について~12月23日(金)10:00現在~ (PDF:537KB)
12月22日
- 日高・十勝地方で22日(木)夕方から明日にかけて大雪が想定されるため 17時から高速道路・国道の通行止めを予定しています (PDF:3.97MB)
- 社会資本整備審議会 道路分科会 第32回北海道地方小委員会の開催 (PDF:152KB)
- 北海道道路啓開計画検討協議会が道路啓開計画を改定~関係機関が連携し、大規模地震・津波に備える~ (PDF:988KB)
12月21日
12月19日
- 北海道開発計画調査等説明会を開催します~北海道の強み・魅力を活かし我が国の課題解決に資するために~ (PDF:1.82MB)
- 「令和5年度発注者支援業務等に関する資料」のホームページ掲載について (PDF:126KB)
- 「北海道横断自動車道建設工事に係る不適正事案に関する調査及び再発防止のあり方検討委員会」の開催について (PDF:216KB)
12月16日
- 北海道マリンビジョン21構想検討委員会(第2回)を開催します~北海道の水産業・漁港漁村の将来像を議論します~ (PDF:450KB)
- メール誤送信による個人情報の流出について (PDF:60.8KB)
12月15日
- 十勝ダム・札内川ダムの適切な管理に向けて議論します~北海道地方ダム等管理フォローアップ委員会(第46回)を開催~ (PDF:177KB)
- 積雪寒冷地における新たな舗装技術を検討・発信します!~「積雪寒冷地における道路舗装の長寿命化と予防保全に関する検討委員会」(第4回)を開催~ (PDF:748KB)
12月14日
- 北海道横断自動車道建設工事に係る不適正事案に関する調査及び再発防止のあり方検討委員会の設置について (PDF:492KB)
- 「令和4年度北海道開発局事業審議委員会(第4回)」延期のお知らせ (PDF:701KB)
12月13日
12月12日
12月8日
12月5日
12月2日
令和4年11月
11月28日
11月25日
11月24日
11月22日
11月21日
11月16日
11月14日
11月11日
11月9日
11月8日
11月2日
令和4年10月
10月31日
10月28日
10月27日
- 令和4年度第1回北海道開発局入札監視委員会の審議概要について (PDF:210KB)
- 「建設業法令遵守講習会(オンライン方式)」の開催~10月から12月までは「建設業取引適正化推進期間」です~ (PDF:254KB)
- 「建設業法令遵守講習会」参加申込書 (XLSX:19.3KB)
10月26日
10月24日
- 北海道「道の駅」ランキング2021の発表!~スタンプラリー完走者が選んだ「道の駅」ランキング~ (PDF:3.72MB)
- 無電柱化パネル展を開催します!~毎年11月10日は「無電柱化の日」です~ (PDF:1.75MB)
10月19日
10月17日
10月14日
- シーニックバイウェイ「秀逸な道」の魅力を発信!~札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)でPR活動を実施~ (PDF:310KB)
- 機動的な予算措置で防災・減災対策を推進~令和4年度 防災・減災対策等強化事業推進費(第2回配分)の実施計画について~ (PDF:344KB)
10月11日
10月7日
10月6日
- 「港湾部門女性技官活躍推進勉強会」を開催します-建設コンサルタントの女性技術者と意見交換及び現場視察を実施- (PDF:721KB)
- 「港湾部門女性技官活躍推進勉強会」取材申込書 (XLSX:11.4KB)
10月5日
10月4日
10月3日
令和4年9月
9月30日
- 「わが村は美しく-北海道」運動大賞決定!~第10回コンクール北海道開発局長表彰は2団体~ (PDF:1.47MB)
- 苫小牧港は環境価値で世界から選ばれる港を目指します!~苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の骨子の公表~ (PDF:204KB)
9月29日
9月28日
- 堤防除草の自動化に向けた初の現地実証試験を行います!~除草自動化検討ワーキング(SMART-Grass)の開催~ (PDF:1.71MB)
- ICT導入の第一歩を講習会で学ぼう!~ICT活用工事普及促進のため、講習会(対面・Web)を開催します~ (PDF:658KB)
9月27日
- 道内セイコーマート151店に「サイクルラック」を設置~セコマグループと連携した取組~ (PDF:592KB)
- 室蘭港で大規模地震・津波総合防災訓練を実施します (PDF:935KB)
- BIM/CIM活用の基本を学ぶ実技講習会を公開!~生産性向上へ向けて、土木工事・業務関係技術者の知識、技術力を向上~ (PDF:365KB)
9月26日
9月21日
9月16日
- 建設現場の技術的課題解決に寄与する新技術を募集~「北海道開発技術研究発表会 新技術セッション及び新技術展示」及び「現場ニーズと技術シーズのマッチング」~ (PDF:111KB)
- 「日本海にぎわい・交流海道ネットワークinわっかない」開催! (PDF:2.36MB)
9月14日
9月13日
9月2日
9月1日
令和4年8月
8月24日
8月23日
8月19日
- 国道274号(日勝峠)災害通行止解除に伴い道東自動車道(占冠IC⇔十勝清水IC間)の代替路(通行無料)が終了 (PDF:3.88MB)
- 北海道マリンビジョン21構想検討委員会(第1回)を開催します~北海道の水産業・漁港漁村の将来像を議論します~ (PDF:497KB)
8月17日
- 令和4年度「北方領土返還要求運動強調月間」の取組を実施~札幌第1合同庁舎で「北方領土パネル展」を開催します~ (PDF:184KB)
- 国道274号(日勝峠)災害通行止に伴い 道東自動車道(占冠IC⇔十勝清水IC間)を代替路として活用 (PDF:3.41MB)
8月16日
8月11日
8月10日
- 「道の駅」に小型発動発電機が寄贈されます~「道の駅」の防災機能強化の推進に寄与~ (PDF:927KB)
- 令和3年度「建設業法令遵守推進本部」の取組結果及び令和4年度の取組方針~建設業における法令遵守を推進します~ (PDF:415KB)
- 「路面下空洞調査業務」の契約解除について (PDF:140KB)
8月9日
8月8日
8月2日
令和4年7月
7月29日
7月28日
7月27日
7月26日
7月25日
7月22日
7月21日
7月14日
7月13日
7月12日
7月8日
7月7日
7月6日
7月4日
7月1日
令和4年6月
6月30日
6月24日
6月17日
6月16日
6月15日
6月13日
6月10日
6月9日
6月8日
6月7日
6月6日
6月3日
6月2日
令和4年5月
5月31日
5月30日
5月27日
5月26日
5月25日
- 北海道発「情報連携による防災・減災のイノベーションシンポジウム」の開催~教育/人材育成/先端研究/地方創生/産学官地域連携~【北海道大学「新」数理・データサイエンスセンター発足記念】 (PDF:4.82MB)
- 第65回(令和3年度)北海道開発技術研究発表会~優秀論文表彰式の開催~ (PDF:566KB)
- 職員の新型コロナウイルス感染について (PDF:85.4KB)
5月24日
5月23日
5月20日
5月18日
5月17日
5月16日
5月13日
- 第2回苫小牧港カーボンニュートラルポート検討会を開催!~苫小牧港におけるカーボンニュートラルポートの形成に向けて~ (PDF:192KB)
- 職員の新型コロナウイルス感染について (PDF:86.3KB)
5月12日
5月11日
5月10日
5月9日
5月6日
5月2日
令和4年4月
4月28日
4月27日
4月26日
4月25日
4月22日
4月21日
4月20日
4月19日
4月18日
4月16日
4月15日
4月14日
- 「手づくり郷土賞」認定証伝達式を美幌町で開催します~「駒生川に魚道をつくる会」が大賞部門を受賞~ (PDF:369KB)
- シーニックバイウェイ北海道のルートを巡るドライブ観光を促進!~NEXCO東日本北海道支社と連携した取組~ (PDF:329KB)
- 令和3年度北海道開発局営繕部総合評価審査委員会の審議概要について (PDF:123KB)