現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域連携課
  3. 魅力体験!いぶり・ひだかの観光情報
  4. 観光体験記
  5. バックナンバー

バックナンバー

※過去の体験を記載しているため、情報が古い場合がございます。ご了承ください。

胆振の観光体験

 平成30年5月、室蘭工業大学で行われたジャズコンサート(蘭岳コンサート)と学生によるマルシェについてご紹介します。
 平成29年1月、NHK室蘭放送局で行われた、恐竜化石発掘展についてご紹介します。
登別市若山町の住宅地その中に東京ドームより小さな湿原が存在します。地域の人々の努力で残された小さな大自然。貴重な動植物が存在し守られています。その魅力をご紹介します。
近年、豪華客船の入港や海外から北海道へ飛行機の直行便就航などで、外国人観光客が多くなりました。街の中でも多く見かけます。そんな中で、ちょっとした外国人観光客とのコミュニケーション体験をご紹介します。 
登別温泉にある無料の天然足湯を体験してきました。大自然の中でゆったりと浸かると、心も身体もリフレッシュ。 その魅力をご紹介します。 
胆振総合振興局が2014年に三大遺産と位置づけたのは「洞爺湖有珠山ジオパーク」「アイヌ古式舞踊」「縄文遺跡群」の三つです。これらを分かりやすく、また、親しみやすく紹介するイベントが行われました。
明治から昭和にかけて、北海道を拠点に教会の伝道活動とともに、アイヌ民族への人道支援や教育等に尽力したイギリス人のジョン・バチラー氏。伊達市有珠町には、バチラー夫妻を記念し、昭和12年に建築された教会堂があり、バチラー夫妻とその養女であるバチラー八重子女史の貴重な資料が展示されています。偶然にも教会堂へ入る機会がありましたので、その時受けたお話と、調べたことを体験記にまとめましたのでご紹介します。
白鳥大橋のライトアップや工場夜景で有名な室蘭夜景を船上から楽しむナイトクルージングを体験してきました。その魅力をご紹介します。
 秘境駅として知られたJR小幌駅周辺や下の海岸には多くの自然が残されています。平成26年5月初め、2年ぶりの小幌海岸探索会に参加したので、その魅力をご紹介します。
平成25年~26年の冬にかけて撮影した、白鳥大橋や工場夜景、月明かりで撮影した室蘭八景の奇岩の写真で室蘭の夜間撮影の魅力をご紹介します。 
平成25年9月、「室蘭市民クルーズ」として企画された、豪華客船「飛鳥2」で行く室蘭発~仙台~横浜のクルーズ体験を体験者から提供された多くの写真でご紹介します。
平成25年の6月と9月、オロフレ山に登山してきました。登った人はそれぞれ別な人ですが、2人の合作として、登山のポイントなどをご紹介します。来シーズンの登山の参考になればと思います。
平成25年10月6日 秋のウトナイ湖で渡り鳥の観察と撮影をしてきました。この時期のウトナイ湖は様々な水鳥の休憩地となっています。
平成25年9月14日 室蘭夜景見学バス「キラりん号」に乗車してきました。室蘭の魅力的夜景スポットを紹介します。
 平成25年7月14日に、第2回むろらん港鉄人舟漕ぎ大会が開催され、室蘭開発建設部の有志も参加しました。その時の様子をご紹介します。
たまにぶらりと街を歩いていると、自分の住んでいる街の観光地に思わぬ発見をしたことはありませんか?今回は、春の地球岬とその近くの緑地散策路を歩いてきました。
 平成25年6月23日、安平町にある瑞穂ダムで、春の植樹会が行われましたのでご紹介します。
 胆振総合振興局が2013年に三大遺産と位置づけたのは「洞爺湖有珠山ジオパーク」「アイヌ古式舞踊」「縄文遺跡群」の三つです。これらを分かりやすく、また、親しみやすく紹介するイベントが行われました。
 秘境駅として知られたJR小幌駅周辺や下の海岸には多くの自然が残されています。平成24年5月、初めて小幌海岸探索会に参加したので、その魅力をご紹介します。
胆振地方には、縄文遺跡や博物館など縄文時代を知ることができるスポットが数多くあります。縄文時代は、私たちが思っている以上に豊かな文化があったと言われています。そうした豊かな時代に触れる旅のレポートです。
現在の北海道発展には、先人の苦労がありました。そして、先人の苦労を偲ぶ数多くの観光スポットがあります。そうした北海道開拓の歴史に触れる旅をご紹介します。
「世界ジオパーク」に登録された「洞爺湖有珠山ジオパーク」。世界的にも注目されるこの地域には、洞爺湖とその周辺の美しい自然、噴火を繰り返す有珠山など、何回訪れても飽きないスポットがたくさんあります。そうしたスポットをご紹介します。
 平成23年9月29日から10月1日にかけて、第2回日本ジオパーク全国大会・洞爺湖有珠山大会が洞爺湖文化センターをメイン会場として開催されました。その時の様子をご紹介します。
 平成23年8月に行われた、第37回伊達武者まつりを観覧してきたのでご紹介します。
 平成23年8月に行われた、登別温泉:地獄の谷の鬼花火を観覧してきたのでご紹介します。
 平成23年6月に行われた白老町・「白老牛肉まつり」へ行ってきましたのでご紹介します。
 平成23年6月に行われた洞爺湖町・「洞爺産業まつり」へ行ってきましたのでご紹介します。
 平成23年6月に行われた豊浦町・「いちご豚肉まつり」へ行ってきましたのでご紹介します。
平成23年2月に行われた「シーニックナイト2011」へ参加しましたのでご紹介します。 

日高の観光体験

新冠町はピーマンの生産量が道内一位。道の駅にはピーマンを使った異色のソフトクリームがあります。
その美味しさに惚れ込んだ体験記です。
平成26年5月末、新冠町観光協会主催の「判官館 大ウォーキング」に参加しました。新冠町~平取町に残る「九郎判官義経」こと源 義経伝説。新緑の心地よい自然と、義経伝説に思いをはせる魅力をご紹介します。
 平成24年6月に行われた平取町・「すずらん鑑賞会」へ行ってきましたのでご紹介します。
日高町日高地域には、あまり知られていない観光スポット「ひだから」がたくさんあります。そこに行くと安らぎを感じたり、「へぇー」と感心したりするスポットがあるのです。その「ひだから」を感じていただくレポートです。
日高地方を南北に流れる沙流川に沿うように走っている国道237号は「沙流ユーカラ街道」という愛称が付けられています。そして、沿道にはアイヌ文化や豊かな自然とふれあえる様々なスポットがあります。そうしたスポットの一部を紹介するレポートです。
日高町にある門別競馬場では、競馬のほか、地域の「食」など、いろいろな楽しさを感じることができる仕掛けがいっぱいあります。そうした楽しさをご紹介するレポートです。
「アポイ岳ジオパーク」は、様似町の自然や歴史、文化を丸ごと学び楽しむために作られた大地の公園です。そして、アポイ岳には貴重な高山植物が数多くあります。このアポイ岳を登り、自然を満喫するレポートです。

お問合せ先

地域連携課

  • 住所:室蘭市入江町1番地14
  • 電話番号:0143-25-7053

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域連携課
  3. 魅力体験!いぶり・ひだかの観光情報
  4. 観光体験記
  5. バックナンバー