現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川につながる漁業や工業
  7. 9.水はどうやって川に流れこむの?(3)

9.水はどうやって川に流れこむの?(3)

9.水はどうやって流れるの?(3) ー ポンプの力で

(1)堤防の近くにある建物


 排水路を追っていったり、川の近くに行ったりした時に、左の写真のような建物があることがあります。
 これは排水機場(排水ポンプ場)といいます。
注意 !!…勝手に入らないこと。見学などしたい時には、先生を通じて、帯広開発建設部・治水課まで連絡してください。 電話 0155-24-4105
(写真や図をクリックすると拡大します)
排水路の先の排水機場。 育素多排水機場(豊頃町)

(2)水が川に流れこまないと

 川の水が増えた時、畑や住宅地にあふれてこないよう樋門(→ 参照)のとびらをしめます。
 しかし、とびらをしめれば、人が暮らす側の水を川に流し出すこともできず、だんだんたまっていってしまいます。
(写真や図をクリックすると拡大します)
樋門のとびらをしめると、人が暮らす側の水が、出ていかない。 水を十勝川に流し出すことができず、湖のようになった茂岩(豊頃町)。(昭和50年(1975))(「十勝川 写真で綴る変遷」 より)

(3)ポンプの力で水を出す


 こうした時には、樋門のとびらをしめたまま、ポンプの力を使って水を流し出します。
 排水機場には大型の水くみポンプがあり、川の水が多い時でも、畑や住宅地の水をくみ出せるようになっています。そのほか、救急排水施設には取りはずしのできるポンプがあり、同じ役目をします。
(写真や図をクリックすると拡大します)
ポンプの力を使って、水を川へくみ出す 排水機場にあるポンプ(育素多排水機場)。排水の原理は左のイラストと同じだが、仕組みはもう少し複雑である。
(写真や図をクリックすると拡大します)
排水施設がないところでは、小さなポンプを使って水をくみ出す。
(写真や図をクリックすると拡大します)
救急排水施設での排水。取りはずしのできるポンプがある。

menu

お問合せ先

北海道開発局 帯広開発建設部 治水課まで

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川につながる漁業や工業
  7. 9.水はどうやって川に流れこむの?(3)