3.水はどこを通ってくるの?
畑の水と川をつなぐもの 3.水はどこを通ってくるの?
(1)地面の下の用水路
		
		 川から取られた水は、導水路を通るなどして地域別に造られた配水池=ファームポンドに送られます。
配水池には水がたくわえられ、必要な時に用水路(送水路や配水路)を通して畑に水が配られます。
こうした畑用の用水路は、最近では土の中にうめられるようになりました。 (→ 参照:水田の用水路)
	 
	
 
	
 
	配水池には水がたくわえられ、必要な時に用水路(送水路や配水路)を通して畑に水が配られます。
こうした畑用の用水路は、最近では土の中にうめられるようになりました。 (→ 参照:水田の用水路)
menu
- 米作りと川とのかかわり
 - 1.水田はどこにあるの?
 - 2.用水路はどんなところを通っているの?①
 - 3.用水路にはどんな仕組みがあるの?
 - 4.用水路はどんなところを通っているの?②
 - 5.どうして水をためておくの?
 - 6.水はどうやって引くの?
 







