現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川につながる農業
  7. 川につながる農業 米作りと川とのかかわり 1.水田はどこにあるの?

川につながる農業 米作りと川とのかかわり 1.水田はどこにあるの?

1.水田はどこにあるの?

  • 米作りと川とのかかわり
  • 1.水田はどこにあるの?
(1)少なくなった水田
苗が植えられた水田。
苗が植えられた水田。

こうした風景は、十勝ではなかなか見られない。

 十勝は「農業王国」といわれるほど、農業が盛んな地域です。しかし、十勝は非常に寒いところであり、農業の歴史は、困難とのたたかいの歴史でもありました。
 特に米作りのための水田は、気候のほかに土の質の問題や国の政策などがあり、今ではかなり少なくなりました。
 ここでは水田と、川のつながりを見てみましょう。
(音更町・十勝川温泉、白木農場の水田をモデルにしています)

参考 : 「十勝大百科事典」 十勝大百科事典刊行会 編、北海道新聞社、1993

(2)地図で探す
地形図
地形図は水田か畑かが、わかるようにしてある。右上は地図記号(一部)

(この地図は国土地理院刊行の1/25,000地形図(十勝川温泉)を使用しました)

 平成16年に十勝で水田農業をしている人がいるのは、音更町、幕別町、池田町だけです。
 その中でどこに水田があるのか、国土地理院が出している地図(地形図)で探してみましょう。地形図には水田の記号がのっています。
 ただし、地図を作ったときから時間がたっているので、地図にあっても、今あるとは限りません。
注意 !! …水田を見る場合は、先生を通して、農業協同組合(JA)に相談した上で、農家の人に連絡を取り、お願いしてから行くようにしましょう。

米作り

  • 米作り
  • 米作り
 幕別町の途別小学校では、およそ20年間、毎年田植えをしています。
 途別で米作りをする人がいなくなり、何とか小学校で受けつごう、と始まりました。かつての米作農家の方からアドバイスや手助けを受けながら、続けられています。
 5月の田植えの時には、かすりの着物にすげかさという昔ながらの衣装で、「田植えおどり」と「雨ごいおどり」をしたあと、苗をひとつひとつ手で植えます。
 10月に稲かりをおこない、12月には地域の人を招いてもちつきをおこないます。
  • 児童
  • 草刈
  • もちつき

menu

お問合せ先

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 河川・ダム・砂防
  4. 川のパンフレット
  5. 身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
  6. 川につながる農業
  7. 川につながる農業 米作りと川とのかかわり 1.水田はどこにあるの?