川につながるふだんのくらし ごはんを食べる、その前は? 2
ページ内目次
ごはんだって川とつながっている
1.米を用意して量る
いつも食べている米は、どこで作られたのでしょう。米作りは、川とつながりがあります。
また、どうやってあなたの元に届いたのでしょう? 物を運ぶための道には、川とのつながりがあるのでしょうか?
いつも食べている米は、どこで作られたのでしょう。米作りは、川とつながりがあります。
また、どうやってあなたの元に届いたのでしょう? 物を運ぶための道には、川とのつながりがあるのでしょうか?
川じゃなくても・テーマ例
・米の種類
・品種改良
・値段や消費税
・計量カップと升
・単位の基準 など
・米の種類
・品種改良
・値段や消費税
・計量カップと升
・単位の基準 など
2.洗って水にひたす
米を洗うのにも、たくためにも水が必要です。水道の水は、どこから来ているのでしょう?
また水といえば、空から降ってきた雨は、地面に落ちたあとどうなるのでしょうか?
米を洗うのにも、たくためにも水が必要です。水道の水は、どこから来ているのでしょう?
また水といえば、空から降ってきた雨は、地面に落ちたあとどうなるのでしょうか?
川じゃなくても・テーマ例
・ミネラル・ウォーター
・外国から来る水
・雲はどこから?
・雨、台風や雪 など
・ミネラル・ウォーター
・外国から来る水
・雲はどこから?
・雨、台風や雪 など
3.炊飯器のスイッチオン
停電してもごはんをたくことができますか? 飯ごう炊さんをしたことはありますか?
そんな苦労をはぶいてくれる電気。電気と川にも関係があります。
停電してもごはんをたくことができますか? 飯ごう炊さんをしたことはありますか?
そんな苦労をはぶいてくれる電気。電気と川にも関係があります。
川じゃなくても・テーマ例
・プロパンガス、都市ガス
・マキに火をつけるコツ
・かまどと昔のくらし
・火をつける方法
・飯ごう炊さん など
・プロパンガス、都市ガス
・マキに火をつけるコツ
・かまどと昔のくらし
・火をつける方法
・飯ごう炊さん など
4.みそ汁やおかず
おかずにするサケは、ふつう海でとれますが、生まれるのは海ではなく川です。
とり肉のからあげは、とり肉に味を付け、でんぷん(かたくり粉)をまぶしてから、油であげて作ります。この時使うでんぷんを作るのに、川は関係あるのでしょうか?
また、でんぷんはジャガイモから、みそは大豆から、パンやうどんは小麦(粉)からできます。これらは畑でとれます。
みそしるの具やその他のおかずの材料にも、畑の作物が多いですね。畑と川には、どんなつながりがあるのでしょうか?
おかずにするサケは、ふつう海でとれますが、生まれるのは海ではなく川です。
とり肉のからあげは、とり肉に味を付け、でんぷん(かたくり粉)をまぶしてから、油であげて作ります。この時使うでんぷんを作るのに、川は関係あるのでしょうか?
また、でんぷんはジャガイモから、みそは大豆から、パンやうどんは小麦(粉)からできます。これらは畑でとれます。
みそしるの具やその他のおかずの材料にも、畑の作物が多いですね。畑と川には、どんなつながりがあるのでしょうか?
川じゃなくても・テーマ例
・海で育つ魚
・料理
・山菜採り、釣り など
・海で育つ魚
・料理
・山菜採り、釣り など
川じゃなくても・テーマ例
・十勝の産業のつながり など
・十勝の産業のつながり など
川じゃなくても・テーマ例
・十勝の農作物
・畜産 など
・十勝の農作物
・畜産 など
menu
- 水道の蛇口と川をつなぐもの
- 1.蛇口の前はどうなってるの?
- 2.水はどこを通ってくるの?(1) 配水管
- 3.水はどこにためてあるの?
- 4.水はどこを通ってくるの?(2) 送水管
- 5.水はどうやって川をわたるの?
- 6.水をきれいにするのは?(1) 稲田浄水場
- 7.水をきれいにするのは?(2) なかとかち浄水場
- 8.水はどこで取るの?
- 9.雨が少ない時はどうするの?
- 10.どうやって水を送るの?
- 11.使った水はどうなるの?
- テレビと川をつなぐもの
- 1.家の中の電気はどこを通るの?
- 2.電気はどんなところを通るの?(1) 配電線
- 3.電気はどんなところで配るの?
- 4.電気はどんなところを通るの?(2) 送電線
- 5.電気はどんなところで起こすの?
- 6.電気を起こす水はどんなところを通るの?
- 7.電気を起こす水はどんなところで取るの?
- 8.ピョウタンの滝と発電
- いつもの道と川とのかかわり
- 1.道の下に「道」があるの?
- 2.川をわたる時どうするの?(1) 橋
- 3.川をわたる時どうするの?(2) カルバート
- 4.どうして道は曲がるの?
- 5.下り坂を下るのは人だけ?