2月19日
発表論文
第1会場
午前の部 安全・安心
- 安-16(治)河道掘削後の再堆積抑制に向けた現状の把握と課題 (PDF:602KB)
- 安-17(治)春季伐採のさらなる効果的な伐採条件(遮光等)の検証について (PDF:1.11MB)
- 安-18(治)河道内におけるハリエンジュの再樹林化抑制対策について (PDF:963KB)
- 安-19(治)千歳川遊水地群のヤナギに着目した維持管理に関する検討について (PDF:1.59MB)
- 安-20(治)堤防機能を低下させるオオイタドリの防除対策 (PDF:1.65MB)
- 安-21(治)十勝川流域における流量観測の無人化に向けた今後の展開 (PDF:1.20MB)
- 安-22(治)結氷河川における水位変動を考慮した流量推定手法の現地適用 (PDF:1.06MB)
- 安-23(治)河川氾濫による農地土壌流亡についての水理実験 (PDF:1.18MB)
- 安-24(治)多地点観測結果に基づく鵡川および沙流川流域における平成28年8月北海道豪雨による浮遊土砂流出特性の変化 (PDF:1.26MB)
午後の部 地域づくり
- 地-08(治)アイヌ文化振興に資する河川整備の取組 (PDF:1.56MB)
- 地-09(治)サンルダムにおける地域協働による「郷土の森づくり」の取り組み (PDF:572KB)
- 地-10(治)築堤工事区間における植物重要種の保全対策について (PDF:1.64MB)
- 地-11(治)天塩川上流における希少猛禽類への影響を考慮した対応 (PDF:5.08MB)
- 地-12(治)河川事業におけるシシャモ産卵環境への影響評価について (PDF:1.03MB)
- 地-13(治)天塩川中上流における魚類等の生息・産卵環境の再生について (PDF:2.25MB)
- 地-14(治)サケ産卵床環境からみた水温上昇のサケ個体群への影響 (PDF:1.15MB)
- 地-15(治)美利河ダムの魚道におけるサクラマス親魚のモニタリングについて (PDF:795KB)
- 地-16(治)豊平川における水温の将来変化 (PDF:761KB)
- 地-17(治)網走川流域における多自然川づくりの取組について (PDF:1.66MB)
- 地-18(治)尻別川の自然再生計画立案に向けた河川環境目標の設定手法について (PDF:1.94MB)
- 地-19(治)地域と共創しながら進める北村遊水地事業の取組 (PDF:1.52MB)
第2会場
午前の部 安全・安心
- 安-25(道)大沼トンネル避難坑の施工について (PDF:1.60MB)
- 安-26(道)中流動コンクリートを用いた覆工コンクリート打設における品質向上の取り組み (PDF:8.41MB)
- 安-27(道)トンネル漏水発生箇所おける覆工背面の地山の性状に関する研究 (PDF:1.51MB)
- 安-28(道)スリップフォーム工法を用いたコンクリート剛性防護柵の効率的施工について (PDF:430KB)
- 安-29(道)既設舗装路面へのダイヤモンドカッタによる表面研削工法施工後の路面性状に関する一考察 (PDF:1.19MB)
- 安-30(道)橋台コンクリートの表層品質向上の試行と効果の検証 (PDF:769KB)
- 安-31(道)切削面上に施工したアスファルト加熱型塗膜防水層の各種性能照査試験 (PDF:810KB)
- 安-32(道)ひずみ計測に光学ストランドを用いた国道37号白鳥大橋のヘルスモニタリングへの適用性検討 (PDF:784KB)
- 安-33(道)室内試験と実橋応力計測に基づく床版の土砂化進展予測に関するケーススタディ (PDF:1.99MB)
- 安-34(道)特殊な有ヒンジPCラーメン橋桁端部の補強対策工事報告 (PDF:1.70MB)
午後の部 安全・安心
- 安-35(道)北海道におけるアルカリシリカ反応が疑われるコンクリート構造物の目視調査に関する一報告 (PDF:798KB)
- 安-36(道)スランプ保持型混和剤の添加量がコンクリートのフレッシュ性状経時変化と硬化後の物性に及ぼす影響 (PDF:381KB)
- 安-37(道)施工時に生じた初期欠陥がコンクリートのスケーリング抵抗性と表層品質に及ぼす影響 (PDF:878KB)
- 安-38(道)コンクリートの微細ひび割れの簡易補修の適用に向けた実験的検討 (PDF:1.18MB)
- 安-39(道)鋼板接着により補強した鉄筋コンクリート床版の健全性低下に関する基礎的試験 (PDF:784KB)
- 安-40(道)低温環境下での樹脂系ひび割れ注入材の施工性に関する基礎的検討 (PDF:1.02MB)
- 安-41(道)熱水を用いた縁石端部の除草について (PDF:591KB)
- 安-42(道)撤去橋梁を活用した調査研究の取組について (PDF:999KB)
- 安-43(道)シラン系表面含浸材の塗布から長期経年したコンクリートの効果持続状況の簡易判定法の検討 (PDF:1.87MB)
- 安-44(道)橋梁用支承の機能劣化と主桁の残存性能の評価に関する考察 (PDF:3.17MB)
- 安-45(道)大型土のうによる小規模落石に対する応急対策に関する実験的検討 (PDF:1.45MB)
- 安-75(道)周氷河堆積物の層序と崩壊メカニズム (PDF:885KB)
- 安-76(道)周氷河斜面における土砂災害防止・軽減のための調査と試験 (PDF:1.26MB)
第3会場
午前の部 食
- 食-01(農)区画整理工事により発生する巨岩の処理方法について (PDF:854KB)
- 食-02(農)国営緊急農地再編整備事業旭東東神楽地区における施工事例その1 (PDF:710KB)
- 食-03(農)国営緊急農地再編整備事業旭東東神楽地区における施工事例その2 (PDF:1.63MB)
- 食-05(農)大区画圃場の土壌物理性を良好に保つ施工技術の開発 (PDF:702KB)
- 食-06(農)川東幹線用水路改修工事に伴う基礎工法について (PDF:1.15MB)
- 食-07(農)国営施設応急対策事業「鳥沼宇文地区」の施工状況に関する報告 (PDF:1.20MB)
- 食-08(農)パイプライン附帯施設の更新にかかる施工計画 (PDF:802KB)
- 食-09(農)農業用管水路を埋設した泥炭等軟弱地盤の挙動 (PDF:1,024KB)
午後の部 食
- 食-10(農)火山性土壌地帯における農業用排水路の整備の方向性について (PDF:3.14MB)
- 食-11(農)酪農地域・傾斜試験枠における耕起作業と土壌侵食に関する経年評価 (PDF:336KB)
- 食-12(農)傾斜畑の農地保全のための圃場整備と営農管理の計画手法 (PDF:689KB)
- 食-13(農)泥炭地転作田の営農期における泥炭分解由来の沈下量の比較 (PDF:502KB)
- 食-14(農) 排水路整備における定量分水式分水工法の検討事例 (PDF:2.27MB)
- 食-15(農) 分水施設の水理的検討と管理方法について (PDF:1.18MB)
- 食-16(農) 鋼矢板排水路補修にかかる施工計画について (PDF:1.20MB)
- 食-17(農) 国営総合農地防災事業「勇知地区」の泥炭地における橋梁基礎工の設計・施工について (PDF:3.70MB)
- 食-18(農) 鹿追町における営農状況と振興方策 (PDF:1.70MB)
- 食-19(農) 国営総合農地防災事業「産士地区」における事業効果の検証について (PDF:4.76MB)
- 食-20(農) 宇遠別川地区完了に向けた事業総括報告 (PDF:1.38MB)
- 食-21(農)光学衛星画像解析による植生指数の時系列データを用いた作物判別 (PDF:1.67MB)
第4会場
午前の部 安全・安心
- 安-46(港)落石漁港におけるICT施工の取組みについて (PDF:989KB)
- 安-47(港)苫前漁港でのプレキャスト製品を用いた構造物の施工における工夫と留意点 (PDF:628KB)
- 安-48(港)第1線防波堤におけるプレキャスト型枠の施工について (PDF:1.59MB)
- 安-49(港)漁網繊維補強コンクリートの耐久性とその特性把握について (PDF:450KB)
- 安-50(港)うねり性波浪の影響を考慮した港内静穏度の評価方法について (PDF:556KB)
- 安-51(港)気候変動を考慮した設計について (PDF:949KB)
- 安-52(港)気候変動に伴う海象変化による防波護岸への影響とその対応について (PDF:805KB)
- 安-53(港)d4PDFを用いた沖波波高の上振れを考慮した将来変化予測手法の提案 (PDF:679KB)
午後の部 安全・安心
- 安-54(電)AI技術を活用した走行車両異常検知の精度向上について (PDF:932KB)
- 安-55(電)ドローンによる資機材輸送の検討 (PDF:719KB)
- 安-56(電)直流電源を用いたトンネル照明の整備について (PDF:636KB)
- 安-57(電)光ネットワークの停電対策について (PDF:1.20MB)
- 安-58(電)津波浸水被害を想定した統合通信網の構築について (PDF:1.07MB)
- 安-59(道)軟弱地盤上のボックスカルバートの基礎地盤対策 (PDF:2.78MB)
- 安-60(道)積雪寒冷地に適した緑化植物の検討 (PDF:334KB)
- 安-61(道)アスファルト舗装発生材の盛土材への利用に関する研究 (PDF:1.09MB)
- 安-62(道)自然由来重金属等対策盛土内における酸素濃度の長期観測結果について (PDF:1.67MB)
- D-16(道)路車協調システムを活用した積雪寒冷地における自動運転運行支援 (PDF:2.25MB)
- D-17(道)千歳市自動運転における路側センサの設置位置・効果検証に関する検討内容及び課題について (PDF:1.68MB)
- D-18(道)AI路面雪氷状態推定手法を用いた凍結防止剤散布作業の自動化に関する基礎的検討 (PDF:631KB)
- D-19(道)暴風雪・大雪時の災害デジタルアーカイブの作成 (PDF:1.92MB)