本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
帯広開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
河川・ダム・砂防
道路
港湾・漁港
農業
地域情報
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
治水課
河川・ダム・砂防
川のパンフレット
身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
さくいん(サ行)
さくいん(サ行)
ページ内目次
さくいん(行リスト)
さ
し
す
せ
そ
menu
お問合せ先
さくいん(行リスト)
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
トップに戻る
さ
栽培漁業(さいばいぎょぎょう)
4章-1 ~
採卵(さいらん)
4章-1-2
坂(さか)
2章-4-5
栄頭首工(さかえとうしゅこう)
3章-1-6
魚(さかな)
「つながり」の移り変わり
1章-2
1章-4
1章-5
1章-6
2章-5-6
サケ さけ・鮭)
4章-1 ~
サケの一生(さけのいっしょう)
4章-1-コラム
サケ捕獲場(さけほかくじょう)
4章-1-1
さけますふ化場(さけますふかじょう・鮭鱒孵化場)
4章-1-2 ~
札内川ダム(さつないがわダム)
1章-6
2章-2-9
2章-3-7
2章-5-6
3章-2-2
札内川頭首工(さつないがわとうしゅこう)
3章-2-2
札内川発電所(さつないがわはつでんしょ)
2章-3-7
札内川流域(さつないがわりゅういき)
2章-4-5
砂防(さぼう)
1章-2
トップに戻る
し
飼育池(しいくち)
4章-1-3
シーシカリベツダム
2章-3-7
シイ十勝ダム(シイとかちダム)
2章-3-地図
然別湖(しかりべつこ)
2章-3-7
然別第一発電所(しかりべつだいいちはつでんしょ)
2章-3-7
2章-3-地図
然別第二発電所(しかりべつだいにはつでんしょ)
2章-3-7
2章-3-地図
仔漁(しぎょ)
4章-1-3
磁石(じしゃく)
2章-3-5
自然(しぜん)
「つながり」の移り変わり
1章-1
1章-5
1章-6
2章-5-6
ジャガイモ(じゃが芋)
3章-2-コラム
4章-2-1
蛇口(じゃぐち)
2章-2-1
斜張橋(しゃちょうきょう)
2章-4-2
取水ぜき(しゅすいぜき・取水堰)
1章-4
2章-2-8
3章-1-6
3章-2-2
4章-2-2
受精(じゅせい)
4章1-2
狩猟(しゅりょう)
「つながり」の移り変わり
狩猟採集(しゅりょうさいしゅう)
「つながり」の移り変わり
殉職(じゅんしょく)
1章-5
2章-3-コラム
浄水場(じょうすいじょう)
2章-2-6
2章-2-7
上水道(じょうすいどう)
2章-2 ~
消毒(しょうどく)
2章-2-6
2章-2-11
4章-2-4
蒸発(じょうはつ)
2章-5-5
ショート
2章-3-1
シロザケ (白鮭)
4章-1 ~
真空脱水(しんくうだっすい)
4章-2-3
人工ふ化 (じんこうふか・人工孵化)
4章-1-1 ~
新水路(しんすいろ)
1章-1
1章-4
2章-5-6
新清橋(しんせいばし)
2章-4-2
トップに戻る
す
水害(すいがい)
1章-1
1章-3
水管橋(すいかんきょう)
2章-2-5
水蒸気(すいじょうき)
2章-5-5
水洗トイレ(すいせんトイレ)
2章-2-11
水田(すいでん)
1章-4
3章-1 ~
水道(すいどう)
1章-6
2章-2 ~
水力発電(すいりょくはつでん)
1章-5
2章-3-5
水路橋(すいろきょう)
2章-3-6
3章-1-3
砂(すな)
2章-5-1
スリット
1章-2
トップに戻る
せ
せき
1章-4
2章-2-8
3章-1-6
3章-2-2
4章-2-2
セメント
2章-5-1
前作(ぜんさく)
3章-2-コラム
仙美里ダム(せんびりダム)
2章-3-6
トップに戻る
そ
送水管(そうすいかん)
2章-2-4
送水幹線(そうすいかんせん)
3章-2-3
送水路(そうすいろ)
3章-2-3
送電線(そうでんせん)
2章-3-4
「さくいん」の印刷用PDF (PDF:373KB)
前のページ
次のページ
トップページ(目次)
トップに戻る
menu
トップページ(目次)
川とつながるわたしたち
川で行われた大きな工事
1. 十勝川大水害を防げ
2. 山からの土石流を防げ
3. 山に降った雨をすぐに流すな
4. 農業用水を確保せよ
5. 安定した電力を作り出せ
6. 十分な水道水を確保せよ
川につながるふだんの暮らし
ごはんを食べる、その前は?
水道の蛇口と川をつなぐもの
テレビと川をつなぐもの
いつもの道と川とのかかわり
足もとに落ちた雨のゆくえと川
川につながる農業
米作りと川とのかかわり
畑の水と川をつなぐもの
川につながる漁業や工業
サケの増やし方と川との関係
でんぷん作りと川との関係
調べるときの心構え
川について知るために
ことばの説明
さくいん
現在位置の階層
トップページ
治水課
河川・ダム・砂防
川のパンフレット
身近な暮らしから探る十勝の川 つながりで見る川と人とのつながり
さくいん(サ行)
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ